こんにちは〜!最近スーパーでニラのお値段がじわじわ上がってきてるの、気づいてましたか?💦
だったらもう、自分で育てちゃおう!って思い立ったあなた、ナイスです✨
今回は、家庭菜園初心者さんでも安心して挑戦できる「ニラの育て方」をポップに楽しくご紹介します〜!
ニラって、一度植えると何年も繰り返し収穫できる超エコ野菜なんです😳💡
しかも強くて、育て方もカンタンだから、忙しい方にもぴったり。
地植えでもプランターでも育てられるから、ベランダ菜園派さんにもおすすめですよ🌞
🌟ニラ栽培の基本情報まとめ(初心者目線で!)
項目 | 内容 |
---|---|
育てやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(初心者に超おすすめ) |
栽培期間 | 約1年(多年草として長く収穫可能) |
植え付け時期 | 春(3〜5月)、秋(9〜10月) |
収穫時期 | 初年度は夏〜秋、以降は年数回収穫可 |
日当たり | 日なたを好む(半日陰でもOK) |
水やり | 土の表面が乾いたらたっぷりと |
土の酸度 | 弱酸性〜中性(pH6.0〜7.0) |
連作障害 | ほとんどなし(多年草なので同じ場所でOK) |
📅ニラの栽培スケジュール表
作業工程 | 時期 |
---|---|
種まき・植え付け | 3〜5月 または 9〜10月 |
発芽・初期管理 | 種まきから2週間ほど |
株の定着・追肥 | 植え付け後1か月ごと |
収穫開始(1年目) | 7月以降(葉が20cm程度) |
2年目以降の収穫管理 | 春〜秋の間に年2〜3回 |
冬の手入れ(休眠) | 霜よけと水やり控えめに |
🪴育て方ステップbyステップ
①【種まきor苗の植え付け】
・ポットに種をまいて、2〜3粒ずつまく。
・または苗を15cm間隔で植え付け。
・深さは1〜2cmくらい。
②【日当たりと水やり管理】
・日当たりのよい場所に置いてね☀️
・表面が乾いたら、朝か夕方にたっぷり水やり。
③【追肥と草取り】
・1か月に1回、液体肥料 or 化成肥料を施す。
・雑草はこまめに抜こう🌱
④【収穫】
・葉が20〜30cmに伸びたら、根元5cmほど残して切り取る✂️
・何度も再生して伸びてくるから嬉しい!
⑤【冬越しの準備】
・霜が強い地域では、不織布などで霜よけ。
・春になったらまた元気に再生!
❓Q&Aコーナー
Q. 種から育てるのと苗から育てるの、どっちが簡単?
A. 苗からが断然ラク!でも種まきもコスパ◎で楽しいよ♪
Q. どれくらいで収穫できる?
A. 初年度は約3〜4か月、2年目からは春から秋にかけて何度も収穫できるよ!
Q. 花が咲いたけど大丈夫?
A. 大丈夫!花も食べられるし、観賞用にもキレイ💐
🌱ニラ栽培の豆知識&トリビア
・ニラの根っこには天然の殺菌作用があるって知ってた?👀
・ニラは古代中国から伝わった薬草で、疲労回復効果もバツグン!
・ネギや玉ねぎと同じく「ユリ科」なんだよ🧄
↓他にも色々紹介していますのでぜひ参考にしてみてね♪
🌱初心者必見!4月に植えるべき野菜10選【育てやすさランキング付き!】
🌿今がチャンス!春に植えるべき野菜10選【4月後半〜5月上旬編】🌞
コメント