【導入】
こんにちは〜!最近スーパーでズッキーニよく見かけませんか?✨炒めても、焼いても、ラタトゥイユにしても万能なこの夏野菜、実はおうちで育てられちゃうんです!しかも初心者さんにも意外と育てやすいって知ってました?🌸
今回は、ズッキーニの育て方を地植えとプランターの両方から丁寧に解説しちゃいます!ガーデニングデビューの方でも分かりやすいようにステップバイステップで進めていくので、最後まで一緒に読んでいってくださいね〜😊
【ズッキーニの育て方:基本情報】
項目 | 内容 |
---|---|
育てやすさ | ⭐️⭐️⭐️☆☆ |
栽培期間 | 約60〜80日 |
植え付け時期 | 4月下旬〜6月上旬 |
収穫時期 | 6月中旬〜8月 |
日当たり | 日当たりの良い場所が◎ |
水やり | 土が乾いたらたっぷりと |
土の酸度 | 弱酸性〜中性(pH6.0〜7.0) |
連作障害 | あり(2〜3年は間隔を) |
【栽培スケジュール】
作業内容 | 時期 |
---|---|
種まき(直まきorポット) | 4月下旬〜5月中旬 |
間引き・定植 | 種まきから2〜3週間後 |
支柱立て | 草丈30cmごろ |
追肥 | 定植から2週間後〜2週間ごと |
収穫開始 | 6月中旬〜 |
【ステップバイステップ】
① 種まきor苗の準備
初心者さんは苗から始めるのが断然オススメ!ホームセンターで購入できるし、手間も少ないよ✨
② 植え付け
日当たりの良い場所に植えよう!地植えなら株間は60〜70cm、プランターなら深さ30cm以上の大型を選ぼう。
③ 支柱を立てておく
ズッキーニは意外と背が伸びて倒れやすい!あらかじめ支柱を立てておくと安心だよ♪
④ 水やりと追肥
水は土が乾いたらたっぷりと。肥料は定植から2週間後くらいから、2週間ごとに液体肥料などで栄養補給してね。
⑤ 収穫のタイミング
花が咲いてから5〜7日ほどで収穫タイミング!20cm前後になったら収穫してね。大きくしすぎると硬くなっちゃうから注意!
【Q&Aコーナー】
Q. 花が咲いてるのに実がならないのはなぜ?
A. 受粉がうまくいってない可能性があるよ。朝の時間に人工授粉をしてみてね!
Q. 葉っぱが白くなってきた…病気?
A. うどんこ病の可能性アリ。風通しを良くして、重曹スプレーで対応できる場合も!
【豆知識・トリビア】
・ズッキーニは実は「かぼちゃの仲間」なんだよ〜!
・1株で10〜20本ほど収穫できちゃうコスパ野菜✨
・雄花と雌花があるから、人工授粉がポイントになることも!
【まとめ】
ズッキーニって聞くとちょっと難しそうに思うかもしれないけど、育て方のポイントを押さえれば意外と簡単🌟
プランターでも育てられるし、1株でたっぷり収穫できるから、夏の家庭菜園デビューにもぴったりだよ!
↓他にも色々紹介していますのでぜひ参考にしてみてね♪
🌱初心者必見!4月に植えるべき野菜10選【育てやすさランキング付き!】
コメント