🍽️ちょっと聞いて〜!夏バテのときって、あったかい料理つらくない?
ねぇねぇ、ちょと涼しくなってきたとはいえまだまだ暑いよね・・・
クーラーは欠かせない今日この頃なの😅
野菜たちを確認しているだけでも汗がじんわり出ちゃってお料理する時キッチンで火を使うと汗だくになっちゃうよね💦
そんなときに超おすすめなのが…
じゃがいもで作る冷製スープ「ビシソワーズ」✨✨
冷たくて、なめらかで、しかもお腹にやさしいの💛
おしゃれなレストランのスープっぽいのに、作り方はびっくりするくらいカンタンなんだよ♪
しかも!おうちで育てたじゃがいもを使ったら、美味しさ100倍っ✨
じゃがいもって実は、家庭菜園でもめっちゃ育てやすい野菜なんだよ〜🌱
自分で育てたじゃがいもを使って、カフェみたいなスープをおうちで楽しんじゃお♪
🔽目次
🥣ビシソワーズってなに?
ビシソワーズは、フランス生まれ…じゃなくて実はアメリカ生まれ!?ってウワサの、冷たいじゃがいもスープなんだって♪
基本はじゃがいも、玉ねぎ、牛乳(or生クリーム)で作る、シンプルなレシピ。
だけど!冷た〜く冷やして飲むと、とろ〜りまろやかでびっくりするくらい美味しいの💕
🍵おうちでも簡単!ビシソワーズの基本レシピ
✨材料(2〜3人分)
- じゃがいも(メークインがおすすめ):2個
- 玉ねぎ:1/2個
- バター:10g
- コンソメ:小さじ1
- 水:200ml
- 牛乳:200ml(豆乳でもOK)
- 塩・こしょう:少々
- パセリ or チャイブ:飾り用🌿
🔪作り方ステップbyステップ
① 下ごしらえ
じゃがいもは皮をむいて薄切り、玉ねぎも薄切りにしてね。
② 炒めるよ!
鍋にバターを入れて玉ねぎを炒めるの。透き通ってきたらじゃがいもも一緒に炒めてOK〜!
③ 煮る!
水とコンソメを入れて、じゃがいもが柔らかくなるまで中火でコトコト15分くらい。
④ ミキサーでなめらかに✨
粗熱が取れたら、ミキサーやブレンダーで一気にトロトロにしちゃお!
⑤ 仕上げ♪
鍋に戻して牛乳を加えて温めたら、塩・こしょうで味を整えて完成っ✨
⑥ 冷やすのがポイント!
粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やしてね〜!3時間以上が理想🍧
🍽️♡アレンジアイデア
- 🧄にんにくを少し炒めて入れると、コクがアップして大人っぽい味に!
- 🧀とろけるチーズを加えて、リッチな味わいにしても◎
- 🌿ミントをトッピングしたら、涼感MAXな夏仕様に✨
- 🥕じゃがいもの代わりに、かぼちゃや枝豆でも作れるよ〜!
🥔じゃがいもを家庭菜園で育てよう!
もしビシソワーズが気に入ったら、じゃがいもを育ててみるのも楽しいよ〜🌱
家庭菜園ブログだし、ちょっと簡単にまとめてみたよ〜!
プランターでも地植えでもOK!しかも超初心者向け⭐️⭐️⭐️⭐️☆
🧑🌾育てやすさ・栽培データ表
項目 | 内容 |
---|---|
育てやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ |
栽培期間 | 約3ヶ月 |
植え付け時期 | 2月〜4月(春植え)/9月(秋植え) |
収穫時期 | 植え付けから90〜120日後 |
日当たり | よく日の当たる場所がベスト! |
水やり | 土が乾いたらたっぷりあげてね |
土の酸度 | 弱酸性(pH5.5〜6.5) |
連作障害 | あり!3年は間隔あけてね |
📅栽培スケジュール表(春植えの例)
作業 | 時期 |
---|---|
種いも準備 | 2月下旬〜3月上旬 |
植え付け | 3月中旬〜4月上旬 |
芽かき・土寄せ | 4月〜5月 |
収穫 | 6月下旬〜7月上旬 |
❓Q&Aコーナー✨
Q. 冷やさずにあったかいまま飲んでもいいの?
A. もちろんOK〜!実はビシソワーズって、温かくても美味しいよ♪
Q. 豆乳で作ってもいい?
A. 全然アリ!ちょっとあっさりだけどヘルシーだし、豆乳派の日もあるよ〜!
Q. 皮付きのまま作れる?
A. 皮はむいた方がなめらかになるけど、栄養を取りたいならそのままでも大丈夫!ただしミキサーでしっかり撹拌してねっ!
🤓知ってた?ビシソワーズの豆知識&トリビア
- 名前の由来はフランスの「ヴィシー地方」なんだって🍷
- 有名ホテルのシェフがまかないで作ったのがはじまりとか💬
- フランスではあんまり知られてないという噂も…意外〜!
📝まとめ🍴
暑い夏にぴったりのビシソワーズ、
簡単なのにおしゃれで、お腹にもやさしくて最高なの✨
おうちで育てたじゃがいもで作れば、美味しさも思い出もぎゅぎゅっと詰まるよ💛
冷たくてとろけるビシソワーズ、ぜひ作ってみてね♪