みなさん、こんにちは!家庭菜園を始めてみたいけど、「難しそう…」「手間がかかりそう…」なんて思っていませんか?
そんなあなたにピッタリなのが【プランターで育てる春キャベツ】!春キャベツは甘くてやわらかく、サラダや炒め物に大活躍♪ しかも、2月から育て始めれば、春にはモリモリ食べられちゃうんです!
「えっ、2月って寒いけど大丈夫?」と思うかもしれませんが、プランターなら移動もできて、ベランダや玄関先でもOK!
ではさっそく、初心者でも簡単にできる春キャベツ栽培のコツを伝授します!
🌱1. 春キャベツってどんな野菜?
春キャベツは、普通のキャベツよりも葉がやわらかく、水分たっぷり!みずみずしくて甘いのが特徴です。春に収穫するため、2月頃から育てるのがベスト!
育て方のポイントを押さえれば、初心者でも簡単に育てられますよ♪
🏡2. プランター栽培のメリット
「畑がないから無理…」なんて思っていませんか?
プランター栽培ならこんなにメリットが!
✅ ベランダや玄関先など、狭いスペースでもOK!
✅ 土の状態を管理しやすく、初心者でも失敗しにくい!
✅ 害虫や病気の対策がしやすい!
✅ 収穫までの様子を間近で観察できる!
これなら、気軽に家庭菜園デビューできますね♪
🛒3. まずは道具を準備しよう!
春キャベツを育てるために必要なものをチェック!
🔹 プランター … 深さ25cm以上、幅40cm以上が理想!
🔹 培養土 … 野菜用のものを選べばOK!
🔹 キャベツの苗 … 2月は苗から育てるのがオススメ!
🔹 肥料 … 元肥として緩効性肥料を混ぜ、追肥も忘れずに!
🔹 ジョウロ … 水やり用に必須!
🔹 不織布や寒冷紗 … 寒さや害虫対策に便利!
これだけ揃えれば、準備バッチリ!
🌞4. 植え付けの手順
いよいよ、苗を植えます!手順をしっかり押さえておけば失敗なし♪
1️⃣ プランターに土を入れる
- 底に鉢底石を敷いて排水性アップ!
- 野菜用の培養土をたっぷり入れよう。
2️⃣ 苗を植える
- 指で穴をあけ、苗をそっと入れる。
- 根元を優しく押さえながら、土をかぶせる。
3️⃣ 水をたっぷりあげる
- 植え付け直後はたっぷりの水をあげよう。
- その後は土が乾いたら適宜水やり!
4️⃣ 寒さ対策をする
- 2月はまだ冷えるので、不織布や寒冷紗で保護すると安心!
さあ、これで植え付け完了!ワクワクしてきた?😆
🌿5. お世話のポイント
春キャベツを元気に育てるためのポイントはこちら!
🌟 日当たりの良い場所に置く!
- 日光が大好きなので、できるだけ日当たりの良い場所へ。
🌟 水やりは土が乾いたら!
- 水のやりすぎは根腐れの原因になるので注意。
🌟 追肥を忘れずに!
- 2週間に1回、液体肥料や化成肥料を追肥すると◎。
🌟 害虫対策をしよう!
- モンシロチョウの幼虫(青虫)が大好物なので、不織布で予防!
🌟 葉が巻いてきたら、ワクワク収穫間近!
- 50~60日くらいで収穫のタイミングに!
🥬6. ついに収穫!
「キャベツの葉がしっかり巻いてきた!」
収穫の目安は、
✅ 直径15cm以上になったらOK!
✅ 外葉を軽くめくって、中がギュッと詰まっていたら収穫どき!
収穫したての春キャベツは、甘くてジューシー!
生でサラダにしても、さっと炒めても絶品ですよ♪
🍽7. 春キャベツの簡単レシピ
せっかく育てたキャベツ、おいしく食べたいですよね?
💡 キャベツとツナの塩昆布サラダ
- キャベツをざく切りにする。
- ツナ缶&塩昆布と和えるだけ!
- ごま油をひと回しで、激ウマ♪
💡 春キャベツのペペロンチーノ風
- キャベツをざく切り。
- オリーブオイル&にんにく&唐辛子でサッと炒める。
- 塩コショウで味を調えたら完成!
シンプルだけど、お箸が止まらないおいしさ!😋
🌸8. まとめ
いかがでしたか?
プランターで春キャベツを育てるのは、意外と簡単!
✨ 土と苗を準備して、
✨ 日当たりの良い場所に置いて、
✨ 水やり&肥料を忘れずに!
これだけで、甘くておいしい春キャベツが育っちゃいます♪
ぜひ、あなたもチャレンジしてみてくださいね!
2月植えると楽しい家庭菜園の野菜は「【家庭菜園初心者必見!2月に植えるべきおすすめ野菜10選と育て方ガイド】」でまとめていますので参考にしてみて下さい!
それでは、楽しい家庭菜園ライフを~!🌱🌸
コメント