こんにちは〜♪最近スーパーでフレッシュバジルのパック見かけること多くなってない?🌱でも使いきれなかったり、お値段ちょっと高めだったりしない?それなら、自分で育てちゃうのが断然おすすめだよ〜🍃✨
春になるとガーデニング欲がムクムク湧いてくるよね!今年こそ、ちょっとした家庭菜園デビューしてみようかな〜って思ってるあなたに、超おすすめなのがバジル💚見た目もかわいいし、香りも最高!育て方もとっても簡単なの。プランターでも地植えでもOKだから、ベランダでもお庭でもすぐに始められちゃうよ!
ということで今回は、初心者さんでも安心の『バジルの育て方』をとことん優しく&丁寧にご紹介します🌿
■バジルの育て方 基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
育てやすさ | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(初心者向け) |
栽培期間 | 約2〜3ヶ月 |
植え付け時期 | 4月中旬〜6月 |
収穫時期 | 6月〜9月 |
日当たり | 日当たりの良い場所がベスト |
水やり | 土が乾いたらたっぷり |
土の酸度 | 弱酸性〜中性(pH6.0〜7.0) |
連作障害 | あり(同じ場所には毎年避ける) |
■バジル栽培スケジュール
作業内容 | 時期 |
種まき/苗の購入 | 4月中旬〜6月 |
植え付け | 種まきの2〜3週間後/購入後すぐ |
間引き | 本葉2〜3枚の頃 |
追肥 | 2週間に1回程度 |
収穫 | 6月頃から随時 |
🌟■ステップbyステップ!やさしい育て方🌟
🌱ここからは、バジル栽培の工程を1つずつ丁寧に見ていくよ♪初心者さんでも安心して始められるように、わかりやすく解説するね🍀✨
1️⃣【土を準備しよう】🪴 バジルは水はけのよい土が大好き!市販の「ハーブ用」や「野菜用」の培養土がおすすめ✨地植えなら苦土石灰で酸度調整して、腐葉土や堆肥でふっかふかに整えてね🌾
2️⃣【種をまくor苗を植える】🌱 種はポットや育苗トレーに浅くまいて、うっすら土をかぶせるだけでOK!発芽までは乾かさないように注意して💦苗なら、根鉢を崩さず優しく植えてあげよう💚
3️⃣【水やりは優しくたっぷり】💧 「乾いたらたっぷり」が鉄則!朝の涼しい時間帯に、株元にやさしく水をあげてね🌤️濡れた葉は病気のもとになるから注意⚠️
4️⃣【摘心しよう】✂️ 本葉が5〜6枚になったら、先っぽをカット!これが「摘心」🌿わき芽が増えて葉っぱがワサワサ育つよ🌟勇気を出してカットしてみよう!
5️⃣【追肥で元気UP】🧃 2週間に1回、薄めた液体肥料でパワー注入💥栄養が足りないと葉の色が薄くなるから、定期的に補給しようね💪
6️⃣【収穫はこまめに】✂️🍃 葉が10cmくらいになったら、先端からハサミでカット✂️こまめに収穫することで、新しい葉が次々に出てくるよ♪使い切れないときは冷凍やオイル漬けもおすすめ!🍽️
■Q&Aコーナー
Q. バジルがヒョロヒョロになるのはなぜ? A. 日光不足かも!日当たりの良い場所に移してみて☀️
Q. 葉っぱに黒い斑点が…? A. 病気や虫の可能性があるよ。風通しを良くしたり、病気の葉は取り除いて。
Q. 室内でも育てられる? A. 日当たりが良ければOK!ただし、風通しと湿気には注意してね。
■豆知識&トリビア💡
・バジルはトマトと一緒に植えると相性バツグン!「コンパニオンプランツ」って呼ばれていて、お互いの成長を助けてくれるんだよ🍅
・虫除け効果もあって、ハーブガーデンにぴったり🌿
・イタリアでは「愛の象徴」とも言われてるんだって💚
・バジルは切り花のように水に挿しておけば、根っこが出てまた植えられるよ♪
↓他にも色々紹介していますのでぜひ参考にしてみてね♪
コメント