初心者でも簡単!鉢植えで始めるバジルの育て方とコツ
どうも。家庭菜園家です^^; 今日の記事は「おうちでできるシリーズ」としてバジルの育て方をご紹介します。 バジルは家庭菜園でも人気の高いハーブのひとつです。その香りや味は料理に幅広く活用でき、初心者でも手軽に育てられるため、多くの人に愛されています。本記事では、鉢植えでバジルを育てる方法やコツをわかりやすく解説します。あなたのキッチンに、いつでも新鮮なバジルを取り入れてみませんか?^^v 鉢植えでバジルを育てるメリット まずは、鉢植えでバジルを育てるメリットを確認しましょう。 スペースを選ばない鉢植えであ ...
冬の家庭菜園にぴったり!鉢植えでほうれん草を栽培する方法
また一段と寒くなってきましたね。 冬はお家のプランターや鉢植えも空になっている事も多いのではないでしょうか? 今回の記事は「冬はプランターや鉢植えが空でなんだか勿体無いなぁ」とか、「冬も何か育てたいなぁ」って思ってる方必見です。冬の寒さにも負けずに育ってくれる野菜をご紹介します。 ズバリ、「ほうれん草」です! ほうれん草は寒さに強く、初心者でも育てやすい野菜として人気があります。この記事では、冬の家庭菜園にぴったりのほうれん草を鉢植えで育てる方法を詳しく解説していきますね! ぜひ冬野菜栽培を楽しむための参 ...
レタスの苗を育ててみよう!家庭菜園初心者でもできる簡単ガイド
こんにちは!今日は、家庭菜園初心者の方にもぴったりな「レタスの苗」の育て方をご紹介します。レタスは、育てるのが簡単で、すぐに収穫できるので、家庭菜園を始めたばかりの人にもおすすめです。自分で育てたレタスを食卓に並べると、なんだか特別な気分になりますよね。 1. レタスの苗ってどんなもの? レタスの苗は、いろんな種類がありますが、まずは自分が好みのレタスを選ぶことが大切です。例えば、シャキシャキのアイスバーグ、柔らかい葉が特徴のバターレタス、またはサンドイッチやサラダにぴったりなロメインレタスなど、用途に合 ...
冬でも育てやすい!シソの育て方とプランター栽培のコツ
シソ(紫蘇)は、日本の家庭料理に欠かせない香り豊かなハーブです。青シソや赤シソなどがあり、それぞれに特徴がありますが、どちらも家庭菜園で簡単に育てられます。今回は、シソの栽培方法から使い方、さらにはシソを使ったレシピまで、シソの魅力をたっぷり紹介します。家庭菜園初心者でも育てやすく、プランターでの栽培方法を中心に、シソを育てる楽しさを実感してみましょう! シソの栽培方法 シソは寒さに強い植物で、プランターで簡単に栽培できます。日当たりが良く、風通しの良い場所を選ぶことが重要です。シソは湿気を好むため、土が ...
わさび菜の魅力と育て方:家庭菜園初心者にもおすすめ!
こんにちは!今回は、ピリッとした辛みと爽やかな香りが特徴の「わさび菜」についてご紹介します。サラダや炒め物など、さまざまな料理に活用できる万能野菜です。さらに、育てるのも簡単で家庭菜園初心者にもぴったり!栽培方法からおすすめレシピまで詳しく解説します。 わさび菜とは? わさび菜は、からし菜の一種で、葉のギザギザした形が特徴的です。その名の通り、わさびに似た辛みがありますが、ツーンとした強さは控えめで、食べやすい風味が魅力です。冬から春にかけて旬を迎え、寒さに強いのも特徴です。 わさび菜の栽培方法 1. 準 ...
家庭で楽しむ!植木鉢でゆずを育てる方法
「自家製のゆずを使ってお料理やお風呂で楽しみたい!」そんな方におすすめなのが、植木鉢で育てるゆずです。スペースが限られていても育てやすく、手軽に始められるのが魅力です。この記事では、初心者にもわかりやすいゆずの鉢植え栽培の方法を詳しくご紹介します! ゆずの植木鉢栽培のポイント 1. 鉢の選び方 サイズ 初めは直径25~30cm程度の鉢からスタートし、根が成長したら少しずつ大きな鉢(40~50cm)に植え替えます。 ゆずは根を広げる性質があるため、最終的には大きめの鉢が必要です。 素材 プラスチック鉢:軽く ...
ゆずの植え付け時期(秋植え編)
ひっさしぶりに家庭菜園っぽい話題で^^ どうも。家庭菜園家です⭐️^^; 秋や冬の美味しいレシピにうつつ抜かして家庭菜園っぽい記事をおろそかにしていました・・・ ゆずの美味しいレシピをたくさん紹介していたので、ゆずの植え付け時期についてもお話ししますね。 ゆずの植え付け時期は、まさに今。この寒くなってきた時期です。 ではでは、具体的に書いていきますね。 ゆずの植え付けは、春(3月~5月)または秋(9月~11月)が最適な時期です。(←今年はちょっと暖かかったので実はまだ間に合います。)これらの時期は気温が安 ...
ガッツリ濃厚!トマトチーズ鍋!
すっかり寒くなってお鍋が美味しい季節になりました^^ お鍋は野菜がたっぷり取れるし、出汁が美味しいし、最後にうどんやラーメン、雑炊ができたり、何より具材を入れるだけで簡単!というのが魅力的です。 冬は毎日のように鍋やってるよ!って人も多いのでは? 毎日鍋でも飽きないのは多種多様にわたる味、企業努力やみなさんの工夫だったり出汁のマジックだったりします。 そんな中でもちょっと変わり種でガッツリ系のお鍋料理をご紹介! その名も「トマトチーズ鍋」! ちょっと不思議なイメージですが、これがまた美味しいので是非みなさ ...
ジンジャーブレッドマンクッキーを作ろう!
クリスマスが近づいてきました! ということは・・・ ツリーの飾り付けも豪華になってきている頃ではないでしょうか? 当サイトではそんなクリスマスを楽しみたい方に食べ物などの話題で援護射撃していきたいと思います! クリスマス時期に作って楽しくて雰囲気のあるものと言ったら、そう!!!ジンジャーブレッドマンですよね!※違った人ごめんなさい・・・ あのジンジャーブレッドマンの型でクッキーを作るだけでもうクリスマス全開です! ぶっちゃけジンジャーパウダー入ってなくても・・・ 失礼。 生姜、大事ですよ。生姜。 寒い聖夜 ...
ゆず生クリームの作り方!
クリスマスが近づいてきました!なんとなくソワソワしますね。 街中キラキラで華やいでちょっと楽しいです。 今年のクリスマスケーキは何を作ろうかと考えていたんですが、ケーキよりも先にクリームをアレンジしてみようかと先走っています^^; 今回は「ゆず生クリーム」です! 柑橘系と生クリームでできるのか?! と思いきや、ちょっとコツが要りますができちゃうんです! ゆずの香りがして美味しい生クリームを是非とも作ってみて下さい! それでは早速レシピといきましょう!!! ゆず生クリームの作り方 ゆずの爽やかな香りと酸味が ...