不思議な果物。スターフルーツの食べ方
こんにちは! 今回はとある方から「スターフルーツ」なるものをいただきました。 スターフルーツ!なんかマリオで無敵状態になりそうな名前ですが、実際、本当に形が星(スター⭐️)なんです!(外観はこんな感じ↑) 味はどんななんだろう??って思いますよね! 結論から言うと、 きめの細かい梨(種類としては豊水より幸水の方が甘さ、味が近いかな)という感じでした。 主張しすぎないほのかな甘みとシャッキシャキ感がとっても美味しかったです。 ちなみに、皮ごと食べました^^ 食べ方としてはこれで正解のようです。 食べると、皮 ...
里芋の葉っぱが大きくなりました!
里芋の葉っぱ、こんなに小さかったのにこんなに大きくなりました! ↑これが ↓こう! 植物の生命力を感じますね! ちなみに、これ、一番大きいもので現在150cm以上あります! まだ育つ感じがしますよ! まさに傘になる! トトロ来るかな・・・^^ ちょっとトトロが来ることを期待しつつ。 ここまで。 それでは今日も一日お疲れ様でした!
簡単!ブロッコリーポタージュレシピ
ポタージュシリーズ第2弾です^^ 野菜をポタージュにするのが好きで結構色々試してみたりしています。 第1弾のゴーヤポタージュも攻めた内容だったので詳しくご覧になりたい方はみていって下さい。 今回はブロッコリーです。 家庭菜園でブロッコリーも育てているのでこれもポタージュにしてみました。 レシピは以下の通りです^^v ステップバイステップでご紹介します。 材料(約4人分) ブロッコリー:1株(約300g) 玉ねぎ:1個 ジャガイモ:1個(中サイズ) バター:20g 水:500ml コンソメ(顆粒):1〜2個 ...
ゆずの育て方(鉢植え編)
年末、冬至の日に備えてゆずを育てたくなったので、苗を買ってきました。 なんでも自分で育てたくなる悪い癖です^^; ですが、ゆずを育てるには絶好のタイミングであることも確かです。 なぜなら、ゆずは一般的に春と秋が植え時とされているからです。具体的には、4月から5月、または9月から10月が最適です。これらの時期は気温が安定していて、根が活着しやすいとのことで。 と、いうことで、「自分で育てたゆずで柚子湯をしたり、ゆずジャムを作ったりするのが楽しそうだ!」というただ単純にそんな動機でゆずを育てていきたいと思って ...
簡単!きゅうりの育て方
きゅうりのキューちゃんの話題が出たので、家庭菜園のページらしく、きゅうりの育て方を書いていきたいと思います^^ 夏の家庭菜園といえばきゅうり!(と、トマト・・・)というイメージがあるほど、夏ときゅうりは切っても切り離せないイメージですよね!家庭菜園家の一部の人たちにとって・・・かもしれませんが。 そんな、家庭菜園家にとっては楽勝なきゅうりも、家庭菜園初心者または、初めて家庭菜園する人にとっては何もかもが難しそうに思えるものです。 今日は、そんな初心者や家庭菜園してみたい!という人に、ぜひ家庭菜園の楽しさを ...
簡単!きゅうりのキューちゃんレシピ
きゅうりが大量に獲れたり、大きくなりすぎたり、今年の夏も大忙しでした。 そんな中、きゅうり大量消費の間違いなしの金字塔はやっぱりきゅうりのキューちゃんレシピでした。 これ、ほんとご飯が進みすぎて困るほど美味しいのでぜひ試して下さい! ダイエットしている人には禁断のおかずです・・・^^; 「きゅうりのキューちゃん」は、きゅうりを使った甘酸っぱくてカリカリとした食感が特徴の漬物風レシピです。お家で簡単に作れるバージョンを紹介しますね! 材料: きゅうり:5本 しょうが:1片(せん切りにする) 醤油:100ml ...
オクラのおひたしレシピ5選
引き続きオクラが収穫できたので、どんなオクラ料理をしようか良い意味で迷っています。 夏の猛暑で疲れた胃腸にはやはりおひたしが優しいので今回はおひたしレシピを5個ご紹介しますね。 オクラのおひたしは、シンプルながらさまざまな味付けやアレンジが楽しめる料理ですので夏のおかずの一品として最適です! 1. 基本のオクラのおひたし 材料(2〜3人分) オクラ:10本 醤油:大さじ1 かつお節:適量 塩:少々(下茹で用) 作り方 オクラは塩をふってまな板の上で転がし、毛を取ります。 鍋でオクラを1〜2分茹で、冷水で冷 ...
オクラの育て方
遅ればせながらオクラがなり始めました! オクラってこんなふうに育つんですね(´・∀・`) 単純にナスやきゅうりのように下を向いて育つのかと思ってました。 そしたらなんと、真上を向いています! こればっかりは育ててみないとわからないものですね。 今は、Google先生やChat GPT(AI)がなんでも教えてくれるし、写真も揃えてくれるので、実際に育てたりしなくてもオクラがどうやってなるかぐらいは知識としては入手できますが、実際に見てみるとやはりちょっと感動します。 そんなわけで、ちょっと時期は遅いのですが ...
簡単!ゴーヤポタージュレシピ
ゴーヤ、まだまだ獲れます^^ ナスはこの暑さでやられてしまって、全滅してしまいました(T_T が、ゴーヤは強いですね。さすがです。 ですので、ゴーヤレシピが続きます^^; ゴーヤレシピでもちょっと変わり種を一つご紹介しますね。 タイトルにもありますが、ゴーヤポタージュです! 苦みが特徴のゴーヤをクリーミーなポタージュにすると、まろやかな味わいになってとても美味しいです。 早速作り方をご紹介します! 材料(2〜3人分) ゴーヤ:1本 じゃがいも:1個 玉ねぎ:1/2個 バター:大さじ1 水:200ml コン ...
ゴーヤスムージー新作!ねりごま味!
ゴーヤの収穫大爆発でゴーヤネタ満載でお送りしております。。。 ですが、毎日ゴーヤで飽きるかと思いきや、これがまた、ゴーヤのアレンジの多いこと! ゴーヤの新たな魅力に感動しっぱなしです! その一つに、「ゴーヤスムージー」があります。 以前紹介したスムージーは、甘みを加えるのに蜂蜜を使っていましたが、これを「ねりごま(甘いやつ)」に変えるとだいぶ雰囲気変わります! ごま風味がふわっと広がり、とっても「和」な感じになります。 これはめっちゃ美味しい!おすすめです! なぜ苦いはずのゴーヤがこんなに美味しくなるのか ...