甘夏の育て方
ちょっとした気まぐれで甘夏も育ててみています。 そう、油屋農園の98%は趣味で出来ています! と・に・か・く、甘夏が食べたい!と言う勢いで植えてみています。 そんな甘夏も育ってきましたよ^^ 動機はどうあれ、育つものです^^; 甘夏を家庭菜園で育ててみたいと言う人はかなり少ないと思うのですが、 例によって育て方も勝手に書いておきます。(需要あるのかな?) 甘夏(あまなつ)は、柑橘類の一種で、さわやかな酸味とほんのりとした甘味が特徴のフルーツです。甘夏は比較的育てやすい果樹で、庭でも鉢でも栽培が可能です。以 ...
富有柿ジャムの作り方
富有柿がたわわに実り始めたのでジャム作りの準備です。 ジャムと聞くと、「いちご🍓」とか「ブルーベリー🫐」とか思い浮かべますよね? ちょっと変わり種ですが、意外と柿ジャムも美味しいんです! しかも、柿はそんなに値段が高くない割に食べるところが大きいのでジャムとしてたくさん作れます さらに言うと、書き自体が結構甘いせいか入れる砂糖の量も少なくて済むんです! ダイエット中に最適(カロリーゼロ理論)!!! ってことはないですが、 自然な甘さでちょっと変わってて面白くて美味しいですよ。ってお話です^^v ※余談です ...
富有柿の特徴と収穫時期
富有柿も育てています。 「富有柿?なにそれ美味しいの?」と言う方にのために、お答えいたします。 「美味しいです!!!」^^ と言うことで、富有柿について少しご紹介します。 富有柿(ふゆうがき)は、日本で最も広く栽培されている甘柿の品種で、特に甘さと果肉の滑らかさで知られています。「柿の王様」とも呼ばれ、国内外で高い人気を誇る柿です! 富有柿の主な特徴 大きさと形: 富有柿は丸みを帯びた四角い形をしており、鮮やかなオレンジ色の皮が特徴です。果実は200~300gほどの大きさで、ずっしりとした重さがあります。 ...
金柑(キンカン)の育て方
金柑が実ってきました! この時期に金柑の甘露煮がしたい一心で育てていました^^ この家庭菜園の80%は欲望で出来ていいます^^; 動機はどうあれ金柑が育ってきたので毎日楽しみです。 早く甘露煮がしたい〜!とまだ青い金柑を見て思うのは 「子牛を見て美味しそう」と思うようなものなのでしょうか・・・ ともあれ、ビタミンCが豊富で冬のお供、「甘露煮さえ食べておけば風邪ひかないよ〜」と 言われることもある金柑、スーパーで買うとちょっっと高いですよね。 そんな時は、家庭菜園しましょう! (↑金柑は小さいから枝の下から ...
不思議な果物。スターフルーツの食べ方
こんにちは! 今回はとある方から「スターフルーツ」なるものをいただきました。 スターフルーツ!なんかマリオで無敵状態になりそうな名前ですが、実際、本当に形が星(スター⭐️)なんです!(外観はこんな感じ↑) 味はどんななんだろう??って思いますよね! 結論から言うと、 きめの細かい梨(種類としては豊水より幸水の方が甘さ、味が近いかな)という感じでした。 主張しすぎないほのかな甘みとシャッキシャキ感がとっても美味しかったです。 ちなみに、皮ごと食べました^^ 食べ方としてはこれで正解のようです。 食べると、皮 ...
里芋の葉っぱが大きくなりました!
里芋の葉っぱ、こんなに小さかったのにこんなに大きくなりました! ↑これが ↓こう! 植物の生命力を感じますね! ちなみに、これ、一番大きいもので現在150cm以上あります! まだ育つ感じがしますよ! まさに傘になる! トトロ来るかな・・・^^ ちょっとトトロが来ることを期待しつつ。 ここまで。 それでは今日も一日お疲れ様でした!
簡単!ブロッコリーポタージュレシピ
ポタージュシリーズ第2弾です^^ 野菜をポタージュにするのが好きで結構色々試してみたりしています。 第1弾のゴーヤポタージュも攻めた内容だったので詳しくご覧になりたい方はみていって下さい。 今回はブロッコリーです。 家庭菜園でブロッコリーも育てているのでこれもポタージュにしてみました。 レシピは以下の通りです^^v ステップバイステップでご紹介します。 材料(約4人分) ブロッコリー:1株(約300g) 玉ねぎ:1個 ジャガイモ:1個(中サイズ) バター:20g 水:500ml コンソメ(顆粒):1〜2個 ...
ゆずの育て方(鉢植え編)
年末、冬至の日に備えてゆずを育てたくなったので、苗を買ってきました。 なんでも自分で育てたくなる悪い癖です^^; ですが、ゆずを育てるには絶好のタイミングであることも確かです。 なぜなら、ゆずは一般的に春と秋が植え時とされているからです。具体的には、4月から5月、または9月から10月が最適です。これらの時期は気温が安定していて、根が活着しやすいとのことで。 と、いうことで、「自分で育てたゆずで柚子湯をしたり、ゆずジャムを作ったりするのが楽しそうだ!」というただ単純にそんな動機でゆずを育てていきたいと思って ...
簡単!きゅうりの育て方
きゅうりのキューちゃんの話題が出たので、家庭菜園のページらしく、きゅうりの育て方を書いていきたいと思います^^ 夏の家庭菜園といえばきゅうり!(と、トマト・・・)というイメージがあるほど、夏ときゅうりは切っても切り離せないイメージですよね!家庭菜園家の一部の人たちにとって・・・かもしれませんが。 そんな、家庭菜園家にとっては楽勝なきゅうりも、家庭菜園初心者または、初めて家庭菜園する人にとっては何もかもが難しそうに思えるものです。 今日は、そんな初心者や家庭菜園してみたい!という人に、ぜひ家庭菜園の楽しさを ...
簡単!きゅうりのキューちゃんレシピ
きゅうりが大量に獲れたり、大きくなりすぎたり、今年の夏も大忙しでした。 そんな中、きゅうり大量消費の間違いなしの金字塔はやっぱりきゅうりのキューちゃんレシピでした。 これ、ほんとご飯が進みすぎて困るほど美味しいのでぜひ試して下さい! ダイエットしている人には禁断のおかずです・・・^^; 「きゅうりのキューちゃん」は、きゅうりを使った甘酸っぱくてカリカリとした食感が特徴の漬物風レシピです。お家で簡単に作れるバージョンを紹介しますね! 材料: きゅうり:5本 しょうが:1片(せん切りにする) 醤油:100ml ...