leona787pique

2024/8/5

簡単!梅干しの作り方

ご飯のパートナーとして長く愛されている梅干し。 これも、どうにかして自分で作れないかと思い、作ってみました。 結論から言うと、思ってたよりはですが、簡単にできました。 今回作ってみた方法を書いておきますね。 材料 梅(熟したもの)1kg 塩 200g(梅の重量の約20%) 焼酎 適量(消毒用) 赤シソ(お好みで) 手順 1.梅の準備 梅を水でよく洗い、乾かします。 ヘタを取り除きます。竹串などを使って取ると簡単です。 2.消毒 梅を焼酎に軽く浸けて消毒します。これはカビの防止に役立ちます。 3.塩漬け 梅 ...

2024/9/2

ゴーヤスムージーの作り方

ゴーヤの美味しいレシピとして、ちょっとおすすめなのがゴーヤスムージでーす。 あの!苦い!ゴーヤで!スムージー?!! って拒否反応来そうですが、これが案外美味しいのです(^^ しのごの言わずにレシピ紹介しますね。 基本的にはゴーヤジュースと同じです。 ゴーヤスムージーは、ゴーヤの苦味とフルーツの甘さを組み合わせた健康的な飲み物です。以下に、ゴーヤスムージーの基本レシピといくつかのバリエーションを紹介します。 基本のゴーヤスムージーのレシピ 材料(2人分) ゴーヤ:1/2本 バナナ:1本 ヨーグルト:1/2カ ...

2024/8/2

トマトの育て方

今日はトマトの話です。 夏の代名詞(個人的に)のトマト! 収穫ラッシュが始まりました! もちろん、トマトだけじゃなく、ナスやインゲンも収穫始まってます。 個人の趣味で植えてるだけなので量は全くの無計画。 ただ、「家庭菜園で植物を育てるのが楽しそうだなぁ」っていう安易な考え方で初めてしまったので、 趣味らしくバラエティに富んでるといったところです。 そこが良いのです。趣味だから。 そんなトマトですが、育て方についてちょっとまとめてみました。 トマトを「種」から育てる猛者な初心者はあまりいないと思いますので苗 ...

2024/8/1

ゴーヤの変わり種レシピ ゴーヤジュース!

ゴーヤが美味しい季節になり、ゴーヤチャンプルーやその他の料理を楽しんでいる人も多いと思います。 ゴーヤ、もうちょっと変わった食べ方ないの?と思ってる方にちょっとだけ力添えです。 それは、ゴーヤジュースです! 「想像しただけで不味そう!!」って思いますよね?! 最初本当そう思いましたが、これがなんと美味しいのです! ちょっと脳がバグるぐらい美味しいので是非作ってみてください! ビタミンCや食物繊維が豊富でダイエットにも最適なゴーヤジュースの作り方とアレンジ方法を紹介します! 基本のゴーヤジュースの作り方 材 ...

2024/8/2

ゴーヤの保存方法10選と保存期間

ゴーヤがとっっても簡単に育つもので、めっちゃたくさん出来てしまいました。どうにかして保存しておきたい(ゴーヤ好き)ので夏に美味しいゴーヤの保存方法についても調べてみました。 同志(育てすぎ)も去ることながら、「スーパーとかで安かったのでついつい買ってしまったけど、今日はゴーヤじゃない・・・」という人にも助かる内容かもしれません。 それでは行きましょう。ゴーヤの保存方法をとざっくり保存期間10選です。 1. 冷蔵保存 手順: ゴーヤを洗い、水気を拭き取り、ラップで包むかポリ袋に入れて密閉し、野菜室に入れる。 ...

2024/8/1

ゴーヤの育て方

夏にはやっぱりゴーヤですね!ゴーヤチャンプルーとか食べたくなります。 そこで、育ててみました。ゴーヤ。 ゴーヤは初めて育ててみたのですが、思ってたより全然簡単でした!しかもめちゃくちゃいっぱいなります!たくさん出来すぎてゴーヤチャンプルー三昧でした(^^ たくさん育ちすぎた分は冷凍保存できるのも良いところです。 ということで、ゴーヤの育て方をご紹介します。 ゴーヤ(ニガウリ)は夏野菜の一種で、栽培が比較的容易です。以下に、ゴーヤの育て方を初心者向けにステップバイステップで説明します。 1. 準備 種の選び ...

2024/8/2

じゃがいもの収穫時期を見分ける5つのポイント

じゃがいもが収穫できました! まだ土がついたままです(^^ 朝取れ野菜といったところです。 小さい頃じゃがいもの「芋掘り体験」をしたことがあって楽しかったのですが、 今でも結構楽しいです。 土からじゃがいもが次々に出てくるのはちょっとした宝探しに似ていますね。 他の土の上になっている野菜や果物のように収穫時期が目で見てわかりずらいのが難点ですけどね。 どれだけ育っているか、いつ収穫すればいいのか?など、疑問があると思います。 実は、じゃがいもの収穫時期を見分けるための方法はいくつかあります。以下に、じゃが ...

2024/7/30

茗荷(みょうが)とレシピと育て方

茗荷とレシピと育て方です。 茗荷は大人になって好きになった野菜の一つです。 みなさんも案外そうなのでは? 子供の頃は本当に苦手でした。 今はもう虜に近いほど大好きなんですけどね(^^; なんででしょうか・・・  茗荷が大好きになったレシピはこれです↓ 薬味たっぷり漬けご飯 材料(使う順に並べました。←こうしてくれているサイトが少ない!)   みんな、使う順に並べてくれると嬉しいです。 ご飯 2合 ごま油 大さじ2 塩 小さじ1/2 茗荷 4個(多くてもOK)スライスしておく しょうが 20g(多くてもOK ...

2024/7/30

ブルーベリーの収穫とブルーベリージャム!

今日はブルーベリーの収穫とジャムのお話です。 ブルーベリーはみなさん知っての通り以下の効果がありますよね。 ブルーベリーは以下のような効果があります: 抗酸化作用: ブルーベリーには抗酸化物質であるアントシアニンが豊富に含まれており、細胞の酸化ダメージを防ぎます。 視力改善: アントシアニンは眼の健康をサポートし、視力の維持や改善に寄与します。 認知機能向上: ブルーベリーは認知機能を向上させ、記憶力や集中力をサポートすることが研究で示されています。 心血管の健康: ブルーベリーの摂取は血圧を下げ、心血管 ...

2024/7/26

トマトの育て方

今日は初心に戻ってトマトです。 トマトといえば家で育てる野菜として一番最初に手をつける人も多いのではないでしょうか? 失敗しにくく収穫時期もわかりやすく、見た目に可愛いというので三拍子揃ってますからね。 夏、家で育てるならやはりトマトでしょう!ってことで、早速育て方を書いていきます。 トマトの育て方を初心者向けにステップバイステップで説明します。 必要なものは何?!道具は何を使うの?!って人も安心してください。 必要だったものを書いておきますね。 必要なものと道具 トマトの苗: 健康なものを選びましょう。 ...