leona787pique

2024/5/12

ふきのとう、再び!

今日はまたふきのとうのお話。 雑草を生やさせない(日光ブロック)ために生やしていたふきのとうですが、 ものすごい勢いで育ってきました! これじゃどっちが雑草なんだか・・・ とは言いつつ、まだまだ春の気分を味わえるということで楽しくて美味しいですね。 ふきのとうレシピも沢山ありますよね。 炒め物、お浸し、漬物、和物、天ぷらなどなど。 特に、採りたて新鮮な蕗のとうを天ぷらにして塩で食べるのは絶品です! お腹空いてきました。。。 そんなわけで、今日はここまで。 ではでは。

2024/5/11

ブロッコリー

今日はブロッコリーのお話。 ブロッコリーは、野菜の一種で、花芽を食用とする十字花科の植物なんですね。栄養価が非常に高く、健康に良いとされています。 ブロッコリーにはビタミンCや食物繊維などが豊富に含まれていて、さらに抗酸化物質や植物ステロールも含まれているようです。最近では「野菜死にては」タンパク質が多いことがもてはやされていて、マッチョ界がざわついているようです。サラダチキンとブロッコリーでバランスよくボディメイキングができるとかできないとか。 話は逸れてしまいましたが色々美味しいブロッコリー、沢山育っ ...

2024/5/9

アスパラガス

今日はアスパラのお話。 アスパラガスは、春に特に人気のある野菜で、緑色や紫色の茎を持ち、栄養価が高いです。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、調理方法もさまざまです。 この調理法なんですが、バターでバンタンと炒めたり茹でてマヨネーズつけて食べたりと、かなり美味しくてお気に入りです。 たまに串揚げ屋さんとかで一本でありますよね。 アレも大好き。 と、いろいろ美味しいアスパラなんですが、収穫時期を逃すと育ちすぎてこんなふうになってしまうというのか今日の写真…(´;ω;`)ブワッ 早めに収穫して美味しく食べ ...

2024/5/8

紫蘭

今日は紫蘭(しらん)がよく咲いていたのでそのお話です。 紫蘭(しらん)は、日本の花として広く知られる蘭の一種で、美しい花姿と独特の香りから、庭や床の間などで植えている人も多いのではないでしょうか?紫蘭は一般的に日本の季節や風土に適した品種が多いらしく、四季を通じて楽しむことができるお花なんですね。 紫蘭の特徴の一つは、花の色や形が多様であることです。紫色やピンク、白など様々な色の花を咲かせる品種があります。また、花の形も異なり、八重咲きや一重咲きなどさまざまです。これによって、庭やインテリアにおいても様々 ...

2024/5/7

ちまき!

今日はちまきを作ったので笹で包んでみました。 笹は熱湯消毒して、餅米でしっかりと中身を作りました。 中身の方はまた今度ということで、笹で包んだことを強調したいと思います。 農園っぽいですよね。 ちまきということで、使用しているのは熊笹です。 ちまき、実は外郎(ういろう)みたいな甘いのと、餅米のしょっぱい系のがありますよね。 どちらも好きなのでドンとこいです。 ちゃんと巻いてるでしょ? 美味しくいただきました。 ということで今日はここまで。 ではでは。

2024/5/6

ツツジの花

GWももう終わりますね。 寂しい限りです。 ですが、植物は元気です。 今日はツツジ。 ツツジは4月から5月にかけて花が咲き乱れます。 ツツジの花言葉は「愛の喜び」「恋の喜び」「初恋」 なんだか甘い感じです。 実際、人間が花の根元(花弁のあたり)を吸っても甘く感じるぐらいの蜜量があります。 これから他の植物もどんどん育ってきて楽しい時期になります。 楽しみですね。 そんなわけで、今日はここまで。 ではでは。

2024/5/2

ゆずの花

今日はゆずの花のお話。 ゆずは全国的には「馬路村」が有名ですよね。 「ごっくん馬路村」とか美味しくてかなり推しです。 そんなゆずですが、こんな白い可愛い花が咲きます。 冬至の時お風呂に入れるイメージだと思うのですが、収穫時期は7〜8月です。 実は真夏に取れるんです。 これらこの花が実になって育つ感じですね。 今年も冬至にゆずを入れる予定です。 楽しみ。 と言うことで今日はここまで。 ではでは。

2024/5/1

レモン、再び

今日は久々に植物の話。 以前も登場した、レモンです。 レモン、以前の苗はこんな感じでした↓ ですが、 今はこんなです!↓↓↓ 赤い蕾ができています。 これから育って花が咲いていきますね。 楽しみです。

2024/4/29

ねこねこ食パン

美味しいお話が続きます。 今日はねこねこ食パン。 「ANTIQUE(アンティーク)」と言うパン屋さんの看板メニューで1斤丸ごと猫のシルエットをした食パンがあります。その名の通り食パンなのですが、金太郎飴のようにどこを切ってもにゃんこのシルエットで悶絶します🐈 しかも、毎月のように新しい味が出てきて楽しいです。 ホームページにはちょっとブサイク(褒めてる)なにゃんこがマスコット的にいるのですが、絶妙なブサイクさ(褒めてる)が可愛いいのなんのって・・・ そして、何より、「ねこねこ」っていうネーミングセンス🐈🐈 ...

2024/4/28

シロノワール

2回連続コメダの話題です。 どうせならと朝行ったらモーニング時間内(開店〜11:00)だったので モーニングとシロノワールです。 お腹いっぱいになりました。 幸せです。 今日はここまで。 ではでは。