家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

  1. HOME >
  2. 畑 >

畑

2024/8/2

ゴーヤの保存方法10選と保存期間

ゴーヤがとっっても簡単に育つもので、めっちゃたくさん出来てしまいました。どうにかして保存しておきたい(ゴーヤ好き)ので夏に美味しいゴーヤの保存方法についても調べてみました。 同志(育てすぎ)も去ることながら、「スーパーとかで安かったのでついつい買ってしまったけど、今日はゴーヤじゃない・・・」という人にも助かる内容かもしれません。 それでは行きましょう。ゴーヤの保存方法をとざっくり保存期間10選です。 1. 冷蔵保存 手順: ゴーヤを洗い、水気を拭き取り、ラップで包むかポリ袋に入れて密閉し、野菜室に入れる。 ...

2024/8/2

じゃがいもの収穫時期を見分ける5つのポイント

じゃがいもが収穫できました! まだ土がついたままです(^^ 朝取れ野菜といったところです。 小さい頃じゃがいもの「芋掘り体験」をしたことがあって楽しかったのですが、 今でも結構楽しいです。 土からじゃがいもが次々に出てくるのはちょっとした宝探しに似ていますね。 他の土の上になっている野菜や果物のように収穫時期が目で見てわかりずらいのが難点ですけどね。 どれだけ育っているか、いつ収穫すればいいのか?など、疑問があると思います。 実は、じゃがいもの収穫時期を見分けるための方法はいくつかあります。以下に、じゃが ...

2024/7/26

トマトの育て方

今日は初心に戻ってトマトです。 トマトといえば家で育てる野菜として一番最初に手をつける人も多いのではないでしょうか? 失敗しにくく収穫時期もわかりやすく、見た目に可愛いというので三拍子揃ってますからね。 夏、家で育てるならやはりトマトでしょう!ってことで、早速育て方を書いていきます。 トマトの育て方を初心者向けにステップバイステップで説明します。 必要なものは何?!道具は何を使うの?!って人も安心してください。 必要だったものを書いておきますね。 必要なものと道具 トマトの苗: 健康なものを選びましょう。 ...

2024/7/26

無農薬な農薬?!

「ちょっと何言ってるかわかんないですね」・・・という感じですよね。 夏になり、虫さんが大量発生する季節になりました。 一番やられるのが葉野菜です。 また、サニーレタスや他の葉野菜を収穫して洗っているときに芋虫くん🐛がこんにちはする時があったりしてちょっとだけびっくりします。 無農薬の特徴ですけどね。 共存共栄を目指してはいるのですが、「虫くん!ちょっと食べ過ぎじゃない?!」っていうことも少なくないので、人間の取り分も少し多くできないかなぁ。と思っていました。 そんなわけでなんとか無農薬で農薬みたいな効力の ...

2024/7/24

オクラの葉っぱとそれを食べる虫

今日はオクラのお話。 ネバネバで納豆と一緒にご飯にかけると美味しいのでやめられないので育てています。 そう、美味しくて好きなものを率先して育てることができるのも家庭菜園の良いところ。 ですが、オクラの実は人間が食べるとして、その葉っぱをかじる輩もいます。 主に虫さんなのですが、オクラに限らず困ったものです。 趣味で無農薬である以上、「全部人間のもの!」という気はありませんが、植物の成長を止めるほどに食べてしまうのはやめて・・・(T T というやつです。  オクラの葉っぱを食べてしまう虫と、対策についてまと ...

2024/7/22

大葉(オオバ)

もはやジャングルです。 大葉が育ち過ぎて大爆発しています。 「雑草?!君たち雑草なのかな?!」ってくらいすごい強い生命力があります。 そんな大葉の雑草具合(褒め言葉)から、毎日しそごやんや大葉の肉巻きなど、いろんなレシピに挑戦できるので刺激的でもあります。取らないとジャングルになってしまうので・・・ だから、スーパーとかに行って「大葉10枚150円!」とか見ると Σ(`・ω´・;)なん…だと?! ってなってしまいます。 大葉育てたことある人あるあるです。 あんなに雑草みたいに(褒め言葉)うじゃうじゃ(褒め ...

2024/7/21

なす元気!

夏の風物詩、ナスも元気です! 大きくなってきました! なすと夏、良い関係です。 なすは調理する時油を吸いすぎるのが玉に瑕ですが、それがまた美味しかったりするんですよね。 でも、夏に丸々とナスが大きくなるのは楽しいばかりです。 そういえば、ナスはヘタのところに棘(トゲ)があって収穫時は要注意です! スーパーにあるのは棘をとってあるでしょうね。 新鮮なものほど棘がバッキバキについていて不意に触ると危ないですよ。 なぜ身の部分はツルッツルなのにヘタにあるのか・・・ そこらへんが素人にはわからないところですが、ま ...

2024/7/20

とうもろこしもラッシュです!

とうもろこし。大きくなってきました! ヒゲもずいぶん立派になって。 もう、ヤングコーンの時期を過ぎてあとは成長を待つばかりです。 今年のとうもろこしは甘いでしょうか。 楽しみです。 去年はなぜか(暑過ぎて?)とうもろこしの実がならずに枯れてしまったこともあって。 こんなことあるんでしょうか? 素人なので真相は謎です。 でも、ひまわりと同じように、サンサンと太陽を浴びているとうもろこしは夏の風物詩な感じでもあり、絵になります。 いつだったか、夏旅行した時、青い空に一面とうもろこし畑なのを見て感動した覚えがあ ...

2024/7/16

ブルーベリーが青くなり始めました!

ブルーベリーが青くなり始めました! こんな感じでプリップリでなるんですよね。ブルーベリー。 可愛らしいです。 これ、ブルーベリー農家の人はやはり一粒一粒取るんでしょうね・・・ 小さい頃は、こういうの機械で「ガーっ」って取っていくんだと思ってましたけど、 人海戦術なんだって知ってからスーパーで売ってる野菜や果物を見る芽が変わりました・・・ ほんと、ありがとうございます! (海外では「ガー」ってやってるのかもしれませんけど) ちなみに、ブルーベリーは毎年結構いっぱい取れるのでタッパーみたいな保存容器に入れて ...

2024/7/14

謝肉祭ならぬ野菜祭り!

収穫がバグり始めました! いろんな夏野菜がここぞとばかりにいっぱいなり始めたので、取るのが大変です!! ゴーヤも紹介しようとしたんですが先に収穫してしまいました。 でも大丈夫。 ゴーヤの生命力は強いのでずーっとなり続けます。 写真撮ってみて気づきましたが、「夏」ですね!!! 素晴らしく夏な感じがします。 来週には梅雨が明けるそうなので、また収穫ラッシュがきますね。 お楽しみに。 今日はここまで。 ではでは。

1 2 3 … 6 Next »

Recent Posts

  • 🥬秋まきキャベツのプランター栽培✨初心者でも収穫までできちゃう育て方ガイド
  • 秋の雑草対策ガイド🌼 ナチュラルに雑草ゼロ♪初心者ガーデナー必見だよ!
  • 秋にぴったり🍁プランター栽培で始める小松菜の育て方♪初心者でも一年中楽しめる栽培ガイド🌟
  • ルッコラの育て方 ~プランターでも地植えでもOK!春秋に楽しむ無農薬ガーデン~
  • 秋冬こそパセリの育て方🌱初心者でも簡単♪料理を彩る名脇役ハーブ

Recent Comments

  1. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  2. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  3. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より
  4. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より
🥬秋まきキャベツのプランター栽培✨初心者でも収穫までできちゃう育て方ガイド

2025/9/28

秋の雑草対策ガイド🌼 ナチュラルに雑草ゼロ♪初心者ガーデナー必見だよ!

2025/9/24

秋にぴったり🍁プランター栽培で始める小松菜の育て方♪初心者でも一年中楽しめる栽培ガイド🌟

2025/9/23

ルッコラの育て方 ~プランターでも地植えでもOK!春秋に楽しむ無農薬ガーデン~

2025/9/22

秋冬こそパセリの育て方🌱初心者でも簡単♪料理を彩る名脇役ハーブ

2025/9/22

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Categories

  • How to
  • Uncategorized
  • アスパラ
  • オーブン料理
  • おうちごはん
  • オクラ
  • オシャレ
  • お菓子作り
  • ガーデニング
  • ガーデニング初心者
  • かぼちゃ
  • キウイ
  • キッチンの知識
  • キャベツ
  • きゅうり
  • クリスマス
  • ゴーヤ
  • コメダ
  • さつまいも
  • しそ
  • じゃがいも
  • スイーツ
  • スターフルーツ
  • すもも
  • ダイエット
  • たまのおでかけ
  • とうもろこし
  • トマト
  • ナス
  • にんじん
  • ねぎ
  • ねこ
  • ねこねこ
  • ハーブ栽培
  • バジル
  • パン
  • プランター
  • プランター栽培
  • ブルーベリー
  • ブロッコリー
  • ベランダ菜園
  • ヘルシーレシピ
  • ほうれん草
  • ゆず
  • ライフスタイル
  • リボベジ
  • リンゴ
  • レシピ
  • レタス
  • レモン
  • 作り方
  • 保存方法
  • 健康・美容
  • 冬の料理
  • 冬野菜
  • 冬野菜栽培
  • 初心者向け
  • 初心者向けガイド
  • 収穫
  • 園芸
  • 土づくり
  • 土壌改良
  • 夏果物
  • 夏野菜
  • 夏野菜の片付け
  • 大根
  • 大葉
  • 季節のレシピ
  • 季節の家庭菜園
  • 季節別野菜栽培
  • 室内栽培
  • 害虫
  • 害虫対策
  • 家庭園芸
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園道具
  • 家庭農園
  • 年末年始の食文化
  • 手作り
  • 手作りレシピ
  • 日本の文化
  • 春菊
  • 春野菜栽培
  • 朝ごはん
  • 果樹栽培
  • 果物
  • 柿
  • 栄養素
  • 根菜
  • 栽培方法
  • 梅
  • 梨
  • 水耕栽培
  • 無農薬栽培
  • 環境にやさしい農業
  • 甘夏
  • 畑
  • 白菜
  • 知恵
  • 秋冬野菜
  • 秋冬野菜の準備
  • 秋種まき野菜
  • 秋野菜
  • 種まき
  • 簡単レシピ
  • 育て方
  • 自家製
  • 自然農法
  • 自給自足
  • 花
  • 茗荷
  • 葉物野菜
  • 調理
  • 調理法方
  • 豆類
  • 農薬
  • 追熟方法
  • 里芋
  • 野菜
  • 野菜の育て方
  • 野菜料理
  • 金柑
  • 鉢植え栽培
  • 長ネギ
  • 食べごろの見分け方

家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

© 2025 油屋農園雑記