クリスマスの朝です!おはようございます!
イヴの夜は楽しく過ごせましたか?
みなさん素敵な夜を過ごせたと思います^^
チキンとか鶏とかケンタとか食べ過ぎちゃったんじゃないでしょうか?
そんな次の日はやっぱり野菜!!!^^
ですよね?
食べぎた罪悪感の後にはやっぱり野菜を食べてスッキリしたいわけです。
が、
やっぱりお肉とかの強烈な美味しさには後ろ髪惹かれるわけで・・・
という事で、徐々に野菜生活に戻れるように、ちょっと変わり種でこってり野菜炒めで体と舌を鳴らしていきましょう^^v
今回は、少し変わったアイデアで作る野菜炒めのレシピを10選ご紹介します。普段の食卓が一気に華やかになること間違いなしです!
1. カレー風味野菜炒め
材料(2人分)
- 玉ねぎ:1個
- ピーマン:2個
- ズッキーニ:1本
- にんにく:1片(みじん切り)
- カレー粉:小さじ1
- 醤油:大さじ1
- サラダ油:大さじ1
作り方
- 野菜を一口大に切る。
- フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを炒めて香りを出す。
- 野菜を加え、中火で炒める。
- 火が通ったらカレー粉を振り入れ、さらに醤油を加えて混ぜる。
- 味がなじんだら完成!
本当のカレーのようにこってりにならずにカレー風味でさっぱり野菜炒めなので満足感もあってリハビリ料理として最適です^^v
2. チーズクリーム野菜炒め
材料(2人分)
- ブロッコリー:1/2株
- カリフラワー:1/2株
- 人参:1本
- クリームチーズ:50g
- 牛乳:50ml
- 塩・こしょう:少々
- バター:10g
作り方
- 野菜を小房に分け、軽く下茹でする。
- フライパンにバターを溶かし、野菜を炒める。
- クリームチーズと牛乳を加え、全体を絡める。
- 塩・こしょうで味を調えたら完成。
クリームチーズを投入するという強烈なレシピですがこれがとーーっても美味しくておすすめです!黒胡椒は粗挽きでたっぷりがおすすめ!
3. バター醤油とレモンの野菜炒め
材料(2人分)
- もやし:1袋
- しいたけ:4個
- エリンギ:1本
- バター:10g
- 醤油:大さじ1
- レモン汁:小さじ2
作り方
- しいたけは薄切り、エリンギは短冊切りにする。
- フライパンにバターを溶かし、きのこ類を炒める。
- もやしを加え、さっと炒めたら醤油を回しかける。
- 最後にレモン汁を加えて混ぜたら完成。
バターに醤油で美味しくないわけがない!そこにさっぱりレモンでいうことありません!騙されたと思って騙されて下さい!^^;
4. 和風味噌野菜炒め
材料(2人分)
- キャベツ:1/4玉
- ナス:1本
- 豚肉(薄切り):150g
- 味噌:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- ごま油:大さじ1
作り方
- キャベツはざく切り、ナスは輪切りにする。
- 味噌、みりん、砂糖を混ぜて調味料を作る。
- フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。
- 野菜を加えて炒め、火が通ったら調味料を入れて混ぜる。
- 全体に味がなじんだら完成。
野菜炒めには案外味噌が合うのです。焼き味噌おにぎりに合うように、野菜炒めも香ばしい味噌の味で風味が格段によくなりご飯が進みます(進んじゃダメか・・・)
加えてナスとキャベツならご飯が進みすぎます^^;
5. ナンプラーとライムのアジアン風野菜炒め
材料(2人分)
- パプリカ:1個
- 玉ねぎ:1個
- 青菜(ほうれん草やチンゲン菜):1束
- ナンプラー:大さじ1
- ライム汁:小さじ2
- 砂糖:小さじ1
- ごま油:大さじ1
作り方
- 野菜を一口大に切る。
- フライパンにごま油を熱し、野菜を炒める。
- ナンプラー、ライム汁、砂糖を加えて混ぜる。
- 全体に味が絡んだら完成!
ナンプラーのパンチのある風味とライムで一気にアジアンテイストになります!ナンプラーは人を選ぶかもしれませんがおすすめの一つです。
6. 梅干しと鶏肉のさっぱり野菜炒め
材料(2人分)
- ピーマン:2個
- もやし:1袋
- 鶏むね肉:150g
- 梅干し:2個(種を取って叩く)
- 酒:大さじ1
- 醤油:大さじ1
- サラダ油:大さじ1
作り方
- 鶏むね肉を薄切りにし、酒と醤油を揉み込んで下味をつける。
- フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。
- 野菜を加え、さらに炒める。
- 最後に梅干しを加えて混ぜたら完成。
日本人ならやっぱり梅干し。優しい梅干しの味と鶏肉のなんと合うことか。この組み合わせは他でも多用されているので間違いないやつです!
7. バジルとトマトのイタリア風野菜炒め
材料(2人分)
- ナス:1本
- ズッキーニ:1本
- トマト:1個
- バジルペースト:大さじ1
- オリーブオイル:大さじ1
- 塩・こしょう:少々
作り方
- 野菜を一口大に切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を炒める。
- バジルペーストを加え、全体に絡める。
- 塩・こしょうで味を調えたら完成。
ここへきてカプレーゼを炒めたような感じのイタリアン!ですが意外といけますよ!イタリアンってアレンジが豊富で美味しいです!
8. キムチと豆腐の韓国風野菜炒め
材料(2人分)
- 白菜:1/4玉
- 小松菜:1束
- 豆腐(木綿):150g
- キムチ:100g
- ごま油:大さじ1
- にんにく:1片(みじん切り)
作り方
- 野菜を一口大に切り、豆腐は水切りしておく。
- フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒める。
- 野菜を加えて炒め、キムチと豆腐を加える。
- 軽く混ぜて全体が温まったら完成。
白菜とキムチを炒めたらそれはもうキムチ炒めなのでは?というツッコミはさておき、キムチと豆腐の合わせ技はやっぱり最高です!キムチが少なくても白菜でカサ増ししてお腹いっぱいになりますよ!
9. スパイス香るインド風野菜炒め
材料(2人分)
- ほうれん草:1束
- じゃがいも:1個
- クミン:小さじ1
- ターメリック:小さじ1/2
- ガラムマサラ:小さじ1
- サラダ油:大さじ1
作り方
- ほうれん草をざく切り、じゃがいもは薄切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、クミンを炒めて香りを出す。
- 野菜を加え、ターメリックとガラムマサラを振り入れる。
- 全体がなじんだら完成。
料理だけならいろんな国の風味にできるものです。クミンとターメリック、ガラムマサラ入れとけばとりあえずインド風になります(乱暴^^;)インド風味とほうれん草もよく合う組み合わせなのでお試しあれ!
10. 柚子胡椒とポン酢のさっぱり野菜炒め
材料(2人分)
- 春菊:1束
- 水菜:1束
- しめじ:1パック
- 柚子胡椒:小さじ1
- ポン酢:大さじ1
- サラダ油:大さじ1
作り方
- 野菜を食べやすい大きさに切る。
- フライパンにサラダ油を熱し、しめじを炒める。
- 他の野菜を加え、柚子胡椒とポン酢を混ぜ合わせて加える。
- 全体を炒め合わせたら完成。
柚子胡椒入れとけばこれけいはとりあえず美味しくなるやつです^^
それにポン酢という黄金の組み合わせです!ピリッとさっぱり美味しくて病みつきになる味なのでぜひお試し下さい!
ということで、クリスマス後に食べたい野菜炒め10選をお送りしました。
食べ過ぎてやらかした後だからといって極端にキャベツだけかじる生活とかするとリバウンドしてしまうのでこういうリハビリ料理をクッションとして入れて徐々に体と舌を馴染ませていきましょうね。
ということで、今日はここまで!
それでは、クリスマス当日も元気にいってらっしゃい!!!
コメント