ガッツリ濃厚!トマトチーズ鍋!

トマト

すっかり寒くなってお鍋が美味しい季節になりました^^

お鍋は野菜がたっぷり取れるし、出汁が美味しいし、最後にうどんやラーメン、雑炊ができたり、何より具材を入れるだけで簡単!というのが魅力的です。

冬は毎日のように鍋やってるよ!って人も多いのでは?

毎日鍋でも飽きないのは多種多様にわたる味、企業努力やみなさんの工夫だったり出汁のマジックだったりします。

そんな中でもちょっと変わり種でガッツリ系のお鍋料理をご紹介!

その名も「トマトチーズ鍋」!

ちょっと不思議なイメージですが、これがまた美味しいので是非みなさんの鍋レパートリーに入れて冬を楽しんでみて下さい。

では早速レシピといきましょう!

トマトチーズ鍋のレシピ

トマトベースのスープにたっぷりの野菜とチーズを使い、濃厚な味わいの鍋料理を楽しめます。具材が柔らかくなったらチーズを溶かし、最後まで美味しくいただける工夫が満載です!


材料(4人分)

  • トマト缶(ホールまたはカット): 1缶(約400g)
  • 水: 500ml
  • コンソメキューブ: 2個
  • 鶏肉(もも肉または胸肉): 300g
  • ウインナー: 4本
  • 野菜:
  • ブロッコリー: 1株
  • にんじん: 1本
  • 玉ねぎ: 1個
  • きのこ類(エリンギ、マッシュルームなど): 適量
  • チーズ: ピザ用チーズ200gまたはモッツァレラチーズ適量
  • オリーブオイル: 大さじ1
  • ニンニク: 1片(みじん切り)
  • 塩、コショウ: 適量

作り方

  1. 下準備
  • 野菜は食べやすい大きさに切る。鶏肉は一口大に切り、軽く塩・コショウで下味をつける。
  1. 鍋の準備
  • 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で熱し、香りを出す。
  • 鶏肉とウインナーを加えて表面に焼き色をつける。
  1. スープを作る
  • トマト缶、水、コンソメキューブを加え、軽く混ぜる。
  • にんじん、玉ねぎを加え、弱火で煮込む(約10分)。
  1. 野菜とチーズを追加
  • ブロッコリー、きのこ類を加え、さらに10分ほど煮る。
  • 野菜が柔らかくなったら、ピザ用チーズを全体に散らしてフタをする。
  • チーズがとろけたら完成!
  1. 仕上げとアレンジ
  • 味を見て塩・コショウで調整。
  • 食べ終わったら残ったスープに茹でたパスタやリゾット用のご飯を加えて、最後まで楽しむ。

ポイント

  • トマト缶に酸味が強い場合、砂糖を少し加えるとバランスがとれます。
  • チーズはお好みでゴーダやチェダーに変えてもOK。
  • 鶏肉の代わりにエビやムール貝を入れるとシーフード風にアレンジ可能。

この鍋は、濃厚なスープと野菜の甘み、チーズのコクが絶妙に絡み合い、満足感たっぷりです!

ぜひ試してみてください✨

それでは今日はこここまで。

週末も元気にいってらっしゃい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました