家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

2024/11/13

止まらない美味しさ!ブロッコリーの唐揚げ

ブロッコリーが国に指定野菜に認定された記念ということで、いち家庭菜園家&ブロッコリー好きとして勝手にブロッコリー祭りを開催中です^^ 指定野菜となるのは2026年度からなのですが、ブロッコリーの価格が安定するので安心して買えるようになる、ということから勝手に前々祝いです! クリスマス・イヴ・イヴ・イヴぐらいからもう楽しい!みたいなノリです^^; さて、今回はブロッコリーの唐揚げです! ブロッコリーの唐揚げは、ブロッコリーに味をつけ、衣をつけてカリッと揚げることで、食感と風味が楽しめるおかずやおつまみとして ...

2024/11/12

ブロッコリーとポテトのクリームスープレシピ

ブロッコリー祭りはまだまだ続きます^^ 二日連続ブロッコリーとポテトのレシピをお勧めしていますが、美味しいのだから仕方ない^^: 冬の季節にあったかく、野菜の栄養を逃さないレシピといえばやはり、スープ系になると思います。鍋もそうかな?とも思うんですが、やはり飲み切ることを前提としたスープの方が栄養逃さない率ではNo.1でしょう! そもそも、冬にあったかくて美味しいのは幸せですよね。 ということでそんな幸せレシピをご紹介していきます。 それでは早速行きましょう! 材料(約2~3人分) ブロッコリー:1/2株 ...

2024/11/11

ブロッコリーとポテトのグラタンレシピ!

ブロッコリー祭り継続中です! ブロッコリー祭りとは・・・ブロッコリーが指定野菜に認定されたので消費者よし、生産者よし、世間よしの三方よしな話題に勝手に盛り上がっている取り組みです^^; 今まで、ブロッコリーの育て方や栄養価、茹で方なんかについて書いてきましたが、ついに美味しいレシピについても書いておこうと思います。 まずは「ブロッコリーとポテトのグラタン」です! ブロッコリーはグラタンにしちゃうとかなり美味しくなっちゃうヤツなのでおすすめです! 以下、詳細な作り方をご紹介します。野菜やタンパク質など栄養バ ...

2024/11/10

革命的!ブロッコリーの茹で時間!

ブロッコリーが国の指定野菜になった記念でブロッコリーネタ祭りしています! すみません・・・指定野菜の情報は遅いし、そもそもブロッコリー農家でもないのですが、家庭菜園家の1ブロッコリー好きして勝手に祝って勝手にお祭りしています! がんばれ!本業農家さん! そんなお祭りにぴったりな情報です。 ズバリ、ブロッコリーの茹で方に関してです。電子レンジでほったらかし・・・もできるんですが、正直食感があまり良くないので、是非お鍋で茹でる方法をお勧めします。 ですが、巷では、「1Lのお湯で・・・」とか「10分・・・」とか ...

2024/11/11

ブロッコリーの栄養価

ブロッコリーが無事指定野菜となったことで、価格も安定するし、ブロッコリー農家さんもちゃんと国から保障されるから三方良しですね! ブロッコリー、なぜそんなに良いのでしょう?と言うより、なぜそんなに注目されるようになったのでしょう? 諸説ありますが、筋肉業界界隈(どんな業界なんだか・・・)で「野菜でタンパク質が取れる」と言うことで流行り始めたというのも原因の一つのようです。 つまり、健康的な体を維持しつつ、「とりささみ」や「肉だけ」の生活にならないよう、「野菜も取り入れつつ、かつ、タンパク質も取れるので、健康 ...

2024/11/9

ブロッコリーの育て方

久々に育て方シリーズです^^ 家庭菜園家らしくちゃんんと野菜を育ててますよアピールです^^v 2026年からブロッコリーが指定野菜として正式に昇格するようで値段が安定しそうですね。 ブロッコリー先輩!昇格おめでとうございます!!!^^ 国がようやくブロッコリーの良さに気づいたってことですね。栄養価やおいしさについて言えばもう認めざるを得ないと思います。(ブロッコリーの栄養は?という方は「ブロッコリーの栄養価」を参考にしてみてください。) 調べると、じゃがいも以来約半世紀ぶりに指定野菜が増えるとのことです。 ...

2024/11/7

びっくり!キウイの皮の栄養価!

みなさん!知ってましたか?!キウイの皮の栄養価! 「キウイ?皮?栄養?そもそもキウイの皮ってケバケバしてるし食べるものではない!」って思ってる方、ちょっと待ってください! キウイの皮にはキウイの実の中身に負けないくらいに栄養が詰まっているんです! なので、簡単にいうとキウイを皮ごと食べると、栄養が増し増しで取れるってことです^^; そもそもキウイの中身の栄養価は?って方には「キウイの収穫時期と栄養価」で紹介していますので参考にしてみてください。 また、キウイを皮ごと食べる料理方法については「キウイは皮ごと ...

2024/11/6

キウイを凍らせてスムージーを作ろう!

今回は、ゆずから一転、キウイのスムージーレシピです。 しかも夏に書いておけばよかった記事かもしれないのですが、ちょっと美味しくて簡単な方法をがあったのでご紹介^^ 寒くなってきた時期に紹介するのもなんだとは思いましたが、ライフハック的な発見だったので^^; 結論から言うと、キウイ(果物)は凍らせておくと氷が割りにもなったり、しかも氷を入れない分薄味にならずに分量の調整もいらないのでスムージーにピッタリ!ということです。 ということで早速レシピと作り方の例をご紹介です。 ※今回はキウイの皮を剥いて作っていま ...

2024/11/5

ゆずの美味しいレシピ5  ゆず風味の鍋

今日はゆず祭り最終記事です^^ 毎日毎日ゆずができるのが楽しみすぎて記事を連投してしまっていたので一応今日で区切ることにします。   今まで、「ゆずのはちみつ漬け」「柚子ポン酢」「ゆずジャム」「柚子味噌」を紹介してきました。 甘味も塩味も両方いけるゆずですが、最後はやっぱりこの季節に食べたいお鍋レシピにしました^^v 寒い時期にぴったりの柚子風味鍋は、柚子の香りがほんのり漂うさっぱりとした鍋料理です。シンプルな材料と作り方で、柚子の香りがしっかり楽しめる一品ですよ! それでは早速参りましょう!以下レシピと ...

2024/11/4

ゆずの美味しいレシピ4  柚子味噌の作り方

毎日ゆずができるのが楽しみな今日この頃です^^   ゆずの収穫が楽しみすぎて毎日ゆずレシピ祭りを開催中です^^vvv 今まで、「ゆずのはちみつ漬け」「柚子ポン酢」「ゆずジャム」を紹介してきました。 ということで第4弾は「柚子味噌」です。 ほんと、ゆずは調味料として使う際の相性が抜群ですね。 みかん味噌とかあまり聞かないですから・・・^^: 塩味と合う数少ない柑橘類ということなんでしょう。 これからの季節、ゆず味噌田楽にしてみたり、おにぎりにネギと混ぜて「具」にしたり塗って焼いて「焼きおにぎり」にしてみたり ...

« Prev 1 … 25 26 27 28 29 … 45 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Recent Posts

  • 初心者でもカンタン♪9月から始める冬野菜の土づくり🌱プランター栽培のコツ
  • 秋から育てる長ネギのプランター栽培🌱ベランダでも簡単!下仁田・九条・分葱もOK🧅
  • 秋冬野菜×コンパニオンプランツ🌼相性のいい組み合わせガイド✨【初心者必見】
  • 秋冬野菜のプランター栽培 vs 地植え🌱初心者でも楽しく育てる家庭菜園ガイド
  • 初心者必見🌱ベランダでほうれん草プランター栽培✨無農薬でかんたん育て方ガイド

Recent Comments

  1. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  2. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  3. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より
  4. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Categories

  • How to
  • Uncategorized
  • アスパラ
  • オーブン料理
  • おうちごはん
  • オクラ
  • オシャレ
  • お菓子作り
  • ガーデニング
  • ガーデニング初心者
  • かぼちゃ
  • キウイ
  • キッチンの知識
  • きゅうり
  • クリスマス
  • ゴーヤ
  • コメダ
  • さつまいも
  • しそ
  • じゃがいも
  • スイーツ
  • スターフルーツ
  • すもも
  • ダイエット
  • たまのおでかけ
  • とうもろこし
  • トマト
  • ナス
  • にんじん
  • ねぎ
  • ねこ
  • ねこねこ
  • ハーブ栽培
  • バジル
  • パン
  • プランター
  • プランター栽培
  • ブルーベリー
  • ブロッコリー
  • ベランダ菜園
  • ヘルシーレシピ
  • ほうれん草
  • ゆず
  • ライフスタイル
  • リボベジ
  • リンゴ
  • レシピ
  • レタス
  • レモン
  • 作り方
  • 保存方法
  • 健康・美容
  • 冬の料理
  • 冬野菜
  • 冬野菜栽培
  • 初心者向け
  • 初心者向けガイド
  • 収穫
  • 園芸
  • 土づくり
  • 土壌改良
  • 夏果物
  • 夏野菜
  • 夏野菜の片付け
  • 大根
  • 大葉
  • 季節のレシピ
  • 季節の家庭菜園
  • 季節別野菜栽培
  • 害虫
  • 害虫対策
  • 家庭園芸
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園道具
  • 家庭農園
  • 年末年始の食文化
  • 手作り
  • 手作りレシピ
  • 日本の文化
  • 春野菜栽培
  • 朝ごはん
  • 果樹栽培
  • 果物
  • 柿
  • 栄養素
  • 根菜
  • 栽培方法
  • 梅
  • 梨
  • 無農薬栽培
  • 環境にやさしい農業
  • 甘夏
  • 畑
  • 白菜
  • 知恵
  • 秋冬野菜
  • 秋冬野菜の準備
  • 秋種まき野菜
  • 秋野菜
  • 種まき
  • 簡単レシピ
  • 育て方
  • 自家製
  • 自然農法
  • 自給自足
  • 花
  • 茗荷
  • 葉物野菜
  • 調理
  • 調理法方
  • 農薬
  • 追熟方法
  • 里芋
  • 野菜
  • 野菜の育て方
  • 野菜料理
  • 金柑
  • 鉢植え栽培
  • 長ネギ
  • 食べごろの見分け方

家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

© 2025 油屋農園雑記