家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

2024/4/16

キウイ🥝

今日はキウイのお話。 動物同様、樹木にもオスとメスの分類があるのは知っていますか? 小学校の理科などでオシベ・メシベがあると教わりますが、アレとは違う話です。 「木」そのものがオス、メスに分類されている、ということです。 実際にはどういうことかというと、単純に「実」が成るか成らないかでわかります。 「オス」の木ばかり植えても実はなりませんし、逆に「メス」の木だけでも実はなりにくいです。 (花が咲いても自分のオシベとメシベでは実がならないんですね。何とも賢い。多様性を求めるが故に他の個体の遺伝子が必要なんで ...

2024/4/14

ふきのとう襲来!

今日はふきのとうがよく出来てきたのでご紹介します。 ふきのとう爆誕の話題は最初の方でトピックスとしたのですが、 今回は襲来レベルの出来っぷりです。 ふきのとう、なぜ・・・? というくらい。 でも、これには2つ訳があって。 1つ目の理由、実は、こうやってふきのとうを生やしておくと、「雑草」が生えにくくなるんですね。 ふきのとうの葉っぱは地面に近いところにあって密集するので。 畑を運営する上で一番と言っていいほど処理が大変なのが「雑草」です。 普通は農薬とか手っ取り早く使ってしまった方が早いのですが、健康や環 ...

2024/4/14

栗の木

桃栗三年柿八年というアレです。 もう3年以上経っているので毎年実をつけてくれます。 秋の味覚。 ですが、最近は夏の中〜終わりぐらいに最盛期を迎えます。 気候変動のせい? よくわかりませんが、ちょっと早い気もしてます。 でも美味しいのでOK。 美味しいは正義です。 栗拾いしている最中に毬栗(イガグリ:トゲトゲの外側のやつ)が落ちてくると頭に刺さるので 要注意です。必ず麦わら帽子のようなツバの大きい帽子と作業用の長袖、長靴を履いて 挑みましょう。 まぁまぁ痛いです。 というわけで 今日はここまで。 ではでは。

2024/4/13

ラズベリーの木

今日の樹木シリーズは ラズベリーの木。 ベリー系は実が沢山なるし美味しいのでいろんな種類を植えてみました。 まだ実がなっていないと何の木だか全然わかりませんね。 加えて、安定のピンボケ具合です。(ごめんなさい) 実がなって収穫できるのが6月〜7月なので、それまでのお楽しみです。 今日はここまで。 ではでは。

2024/4/12

ブルーベリーの木

ブルーベリーの木も育ってきました。 ブルーベリーはこの木だけでお腹いっぱいになる程実が成ります。 たくさん余るのでグラニュー糖をまぶして冷凍します。 ↑この方法、結構おすすめです。 お腹が弱い人は食べすぎると大変なのでお気をつけてください。 安定のピンボケ・・・ 写真はピンボケでも木はスクスク育っています。 見た目はアレだけど味は美味しい料理みたいな感じですが。 そんなわけで今日はここまで。 ではでは。

2024/4/11

さくらんぼの実🍒

今日はさくらんぼの実の紹介。 ちょっとピンボケ(また)してますが、緑色の小さいのがさくらんぼの実です。 可愛らしいですね。 大きく育つといいなぁ。 収穫が楽しみです。 さくらんぼの他の写真も載せておきます。 毎度ピンボケですみません・・・ そんなわけで今日はここまで。 ではでは。

2024/4/10

ラ・フランスの花

ラフランスの花も咲き乱れています。 こんな花が咲きます。 ピンぼけしないように撮ってきました。 ここからあの実がなるのも不思議なことです。 ラフランスの木です。 ラフランスの花 写真の入れ方もわかってきました。 今日はここまで。 ではでは。

2024/4/9

梨の花

今回は梨の話です。 梨の木はまだまだ小さいですが、花は満開です。 白くて小さくて可愛らしいですね。 梨ってこんな花が咲くんです。 まだまだ大きな実が成程ではないですが、今年は小さいのがなるといいですね。 今日はここまで。 ではでは。

2024/4/8

ネクタリン

今日は久々に植えたもののお話をしよかと。(農園日記なのに久しぶりですみません・・・) 本日は「ネクタリン」です。 ネクタリンは桃の仲間で皮がツルツルした美味しいやつです(笑) 桃と違って皮に毛がなくて皮ごと食べても美味しかったりします。 今日はその「ネクタリンの花」を写真でアップしました。 ピンボケしてすみません・・・もっと練習します・・・ 中央の赤い花がそれです。 気ままに育てているだけなので実が成るかはお楽しみです。 今日はここまで。 ではでは。

2024/4/7

春の花シリーズ

色んな花を写真で撮ったのでアップしてみました。 春の訪れが少し嬉しいので暫くこんな感じで投稿してみます。 今日はここまで ではでは。

« Prev 1 … 42 43 44 45 46 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Recent Posts

  • 🎃初心者のためのハロウィンかぼちゃ栽培ガイド🍂品種選びと秋植えのコツ満載!
  • 🌸100均DIYで簡単!木製素材で作るナチュラルかわいいプランター&支柱アレンジ術🎀
  • ラディッシュの育て方🌸秋まきのかわいい野菜
  • 秋に育てるニラの簡単プランター&地植えガイド🌱ベランダでもお庭でもOK!
  • 🌼初心者必見🌼カリフラワーの育て方💖プランター&地植えで失敗しない栽培ガイド🌱

Recent Comments

  1. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  2. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  3. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より
  4. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Categories

  • How to
  • Uncategorized
  • アスパラ
  • オーブン料理
  • おうちごはん
  • オクラ
  • オシャレ
  • お菓子作り
  • ガーデニング
  • ガーデニング初心者
  • かぼちゃ
  • キウイ
  • キッチンの知識
  • キャベツ
  • きゅうり
  • クリスマス
  • ゴーヤ
  • コメダ
  • さつまいも
  • しそ
  • じゃがいも
  • スイーツ
  • スターフルーツ
  • すもも
  • ダイエット
  • たまのおでかけ
  • とうもろこし
  • トマト
  • ナス
  • にんじん
  • ねぎ
  • ねこ
  • ねこねこ
  • ハーブ栽培
  • バジル
  • パン
  • プランター
  • プランター栽培
  • ブルーベリー
  • ブロッコリー
  • ベランダ菜園
  • ヘルシーレシピ
  • ほうれん草
  • ゆず
  • ライフスタイル
  • リボベジ
  • リンゴ
  • レシピ
  • レタス
  • レモン
  • 作り方
  • 保存方法
  • 健康・美容
  • 冬の料理
  • 冬野菜
  • 冬野菜栽培
  • 初心者向け
  • 初心者向けガイド
  • 収穫
  • 園芸
  • 土づくり
  • 土壌改良
  • 夏果物
  • 夏野菜
  • 夏野菜の片付け
  • 大根
  • 大葉
  • 季節のレシピ
  • 季節の家庭菜園
  • 季節別野菜栽培
  • 室内栽培
  • 害虫
  • 害虫対策
  • 家庭園芸
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園道具
  • 家庭農園
  • 年末年始の食文化
  • 手作り
  • 手作りレシピ
  • 日本の文化
  • 春菊
  • 春野菜栽培
  • 朝ごはん
  • 果樹栽培
  • 果物
  • 柿
  • 栄養素
  • 根菜
  • 栽培方法
  • 梅
  • 梨
  • 水耕栽培
  • 無農薬栽培
  • 環境にやさしい農業
  • 甘夏
  • 畑
  • 白菜
  • 知恵
  • 秋冬野菜
  • 秋冬野菜の準備
  • 秋種まき野菜
  • 秋野菜
  • 種まき
  • 簡単レシピ
  • 育て方
  • 自家製
  • 自然農法
  • 自給自足
  • 花
  • 茗荷
  • 葉物野菜
  • 調理
  • 調理法方
  • 豆類
  • 農薬
  • 追熟方法
  • 里芋
  • 野菜
  • 野菜の育て方
  • 野菜料理
  • 金柑
  • 鉢植え栽培
  • 長ネギ
  • 食べごろの見分け方

家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

© 2025 油屋農園雑記