家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

2024/7/22

大葉(オオバ)

もはやジャングルです。 大葉が育ち過ぎて大爆発しています。 「雑草?!君たち雑草なのかな?!」ってくらいすごい強い生命力があります。 そんな大葉の雑草具合(褒め言葉)から、毎日しそごやんや大葉の肉巻きなど、いろんなレシピに挑戦できるので刺激的でもあります。取らないとジャングルになってしまうので・・・ だから、スーパーとかに行って「大葉10枚150円!」とか見ると Σ(`・ω´・;)なん…だと?! ってなってしまいます。 大葉育てたことある人あるあるです。 あんなに雑草みたいに(褒め言葉)うじゃうじゃ(褒め ...

2024/7/21

なす元気!

夏の風物詩、ナスも元気です! 大きくなってきました! なすと夏、良い関係です。 なすは調理する時油を吸いすぎるのが玉に瑕ですが、それがまた美味しかったりするんですよね。 でも、夏に丸々とナスが大きくなるのは楽しいばかりです。 そういえば、ナスはヘタのところに棘(トゲ)があって収穫時は要注意です! スーパーにあるのは棘をとってあるでしょうね。 新鮮なものほど棘がバッキバキについていて不意に触ると危ないですよ。 なぜ身の部分はツルッツルなのにヘタにあるのか・・・ そこらへんが素人にはわからないところですが、ま ...

2024/7/20

とうもろこしもラッシュです!

とうもろこし。大きくなってきました! ヒゲもずいぶん立派になって。 もう、ヤングコーンの時期を過ぎてあとは成長を待つばかりです。 今年のとうもろこしは甘いでしょうか。 楽しみです。 去年はなぜか(暑過ぎて?)とうもろこしの実がならずに枯れてしまったこともあって。 こんなことあるんでしょうか? 素人なので真相は謎です。 でも、ひまわりと同じように、サンサンと太陽を浴びているとうもろこしは夏の風物詩な感じでもあり、絵になります。 いつだったか、夏旅行した時、青い空に一面とうもろこし畑なのを見て感動した覚えがあ ...

2024/7/19

カサブランカ

今日はカサブランカです。 実はカサブランカも密かに植えていたのですが、最近大きな蕾が出来始めて、ついに綺麗に咲き始めたので飾ってみました! 綺麗ですね!何かすごく南国でトロピカルな感じになってテンション上がります!!! 真っ白な花と元気で緑色の葉っぱとのコントラストがまた綺麗です。 やはり花はいいですね。 生活に潤いを感じます。 食べられるわけでも、生活の役に立つわけでもないのですが、テーブルの上にあるだけでなんだか生活が豊かで幸せに感じられます。 仕事で毎日忙殺されていた時は、「効率化」や「成果」、「数 ...

2024/7/18

バジル、テーブルの上で家庭菜園

バジルが育ってきたので摘んできたのですがインテリア風に花瓶(グラス)に入れたら綺麗だったのでちょっとした紹介です。 バジルは言わずと知れたハーブの一種なのですが、とっても育てやすくてさらにサラダやピザ、パスタによく合うため洋食にもよく使われています。 「バジル好きだけど、ちょっと高いし、毎日そんなに食べるわけでもないからいつも最後は冷蔵庫の中で痛んじゃう」って人には、ぜひグラス程度で良いのでこうやって育ててみると良いですよ。 スーパーで買ってきたバジルでも大概いけます。 コツは、 ・買ってきたらすぐに水に ...

2024/7/17

とうもろこし!

夏の風物詩の一つに「とうもろこし」もありますよね! そんな夏を感じたくて植えてみていましたが、大きくなてきました。 一見、「ちょっと大きな笹かな・・・?」って思いがちですが、 「大丈夫です、とうもろこしですよ!」 まだまだ笹的な何かの域は越えられていないですが、しっかりと育っていってくれています。 スイートコーンばりにあま〜くなってくれると幸せですね。 とうもろこしは、1本の木?に2〜3個のとうもろこしができるので剪定?間引き?も重要なんですね。 どの子を残すか・・・それが問題です(^^; あまり変わらな ...

2024/7/16

ブルーベリーが青くなり始めました!

ブルーベリーが青くなり始めました! こんな感じでプリップリでなるんですよね。ブルーベリー。 可愛らしいです。 これ、ブルーベリー農家の人はやはり一粒一粒取るんでしょうね・・・ 小さい頃は、こういうの機械で「ガーっ」って取っていくんだと思ってましたけど、 人海戦術なんだって知ってからスーパーで売ってる野菜や果物を見る芽が変わりました・・・ ほんと、ありがとうございます! (海外では「ガー」ってやってるのかもしれませんけど) ちなみに、ブルーベリーは毎年結構いっぱい取れるのでタッパーみたいな保存容器に入れて ...

2024/11/11

キウイ オスメスの見分け方

キウイがちらほらなってきました。 以前、「キウイにはオスとメスがあるよ」ということを書いたのですが、 具体的にどういうふうに見分けるかを少し解説します。 素人ながらに。(メスだけ植えてウッキウキでいたら全然実がならなかった失敗を反省しつつ・・・) すみません、画像を直接載せることはできませんが、代わりにキウイのオスとメスの花の見分け方を簡単な図で説明します。 キウイのオスとメスの花の見分け方 オスの花 雄しべがたくさんあり、中心に雌しべがない 花粉を多く含んでいる メスの花 中心に大きな雌しべがあり、周り ...

2024/7/14

謝肉祭ならぬ野菜祭り!

収穫がバグり始めました! いろんな夏野菜がここぞとばかりにいっぱいなり始めたので、取るのが大変です!! ゴーヤも紹介しようとしたんですが先に収穫してしまいました。 でも大丈夫。 ゴーヤの生命力は強いのでずーっとなり続けます。 写真撮ってみて気づきましたが、「夏」ですね!!! 素晴らしく夏な感じがします。 来週には梅雨が明けるそうなので、また収穫ラッシュがきますね。 お楽しみに。 今日はここまで。 ではでは。

2024/7/13

ふきのとう、限界説・・・

ふきがもう限界ですね。だいぶ枯れてきてしまいました。 元気いっぱいな夏の陰に隠れて、春の訪れを伝えてくれるふきのとうはひっそりと枯れ始めてきてしまっています。 いつも世代交代というか新陳代謝というか、色々な世代が入れ替わっていきます。 新しい季節の訪れのということは、同時にそれまでの季節に別れをつげるということなんですね。 当たり前のことなのですが、この今の瞬間というのはもう二度と戻ってきません。 だから「今」を一生懸命生きないといけないということなんでしょうね。 アインシュタイン先生の相対性理論によると ...

« Prev 1 … 32 33 34 35 36 … 45 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Recent Posts

  • 初心者でもカンタン♪9月から始める冬野菜の土づくり🌱プランター栽培のコツ
  • 秋から育てる長ネギのプランター栽培🌱ベランダでも簡単!下仁田・九条・分葱もOK🧅
  • 秋冬野菜×コンパニオンプランツ🌼相性のいい組み合わせガイド✨【初心者必見】
  • 秋冬野菜のプランター栽培 vs 地植え🌱初心者でも楽しく育てる家庭菜園ガイド
  • 初心者必見🌱ベランダでほうれん草プランター栽培✨無農薬でかんたん育て方ガイド

Recent Comments

  1. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  2. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  3. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より
  4. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Categories

  • How to
  • Uncategorized
  • アスパラ
  • オーブン料理
  • おうちごはん
  • オクラ
  • オシャレ
  • お菓子作り
  • ガーデニング
  • ガーデニング初心者
  • かぼちゃ
  • キウイ
  • キッチンの知識
  • きゅうり
  • クリスマス
  • ゴーヤ
  • コメダ
  • さつまいも
  • しそ
  • じゃがいも
  • スイーツ
  • スターフルーツ
  • すもも
  • ダイエット
  • たまのおでかけ
  • とうもろこし
  • トマト
  • ナス
  • にんじん
  • ねぎ
  • ねこ
  • ねこねこ
  • ハーブ栽培
  • バジル
  • パン
  • プランター
  • プランター栽培
  • ブルーベリー
  • ブロッコリー
  • ベランダ菜園
  • ヘルシーレシピ
  • ほうれん草
  • ゆず
  • ライフスタイル
  • リボベジ
  • リンゴ
  • レシピ
  • レタス
  • レモン
  • 作り方
  • 保存方法
  • 健康・美容
  • 冬の料理
  • 冬野菜
  • 冬野菜栽培
  • 初心者向け
  • 初心者向けガイド
  • 収穫
  • 園芸
  • 土づくり
  • 土壌改良
  • 夏果物
  • 夏野菜
  • 夏野菜の片付け
  • 大根
  • 大葉
  • 季節のレシピ
  • 季節の家庭菜園
  • 季節別野菜栽培
  • 害虫
  • 害虫対策
  • 家庭園芸
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園道具
  • 家庭農園
  • 年末年始の食文化
  • 手作り
  • 手作りレシピ
  • 日本の文化
  • 春野菜栽培
  • 朝ごはん
  • 果樹栽培
  • 果物
  • 柿
  • 栄養素
  • 根菜
  • 栽培方法
  • 梅
  • 梨
  • 無農薬栽培
  • 環境にやさしい農業
  • 甘夏
  • 畑
  • 白菜
  • 知恵
  • 秋冬野菜
  • 秋冬野菜の準備
  • 秋種まき野菜
  • 秋野菜
  • 種まき
  • 簡単レシピ
  • 育て方
  • 自家製
  • 自然農法
  • 自給自足
  • 花
  • 茗荷
  • 葉物野菜
  • 調理
  • 調理法方
  • 農薬
  • 追熟方法
  • 里芋
  • 野菜
  • 野菜の育て方
  • 野菜料理
  • 金柑
  • 鉢植え栽培
  • 長ネギ
  • 食べごろの見分け方

家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

© 2025 油屋農園雑記