本格簡単!とうもろこしの蒸し方

とうもろこし

今、家庭菜園で、とうもろこしも育てているのですが、小鳥がついばみに来て日々大変です^^;

小鳥も可愛いですし、新手のフードシェア(?)として食物連鎖を通じて大自然に貢献できている気もするのですが、ついばまれすぎるとちょっと悲しいとうもろこしが出来上がってしまうので日々取り合いです^^;

ちょっとはあげるけど、全部はあげません(`・ω・´)キリッ

で、そのフードシェアしているとうもろこしですが^^;、やはり、採れたてをすぐに温めて(蒸す、茹でる、焼くのどれか)食べるのが一番美味しいですね!

と言うことで、とうもろこしの美味しい蒸し方とレンジで簡単な蒸し方の両方を書いておきますね。

ぜひ実施してみて下さい。

まずはとうもろこしを電子レンジで温める際のコツを紹介します。

必要なもの

  • とうもろこし(皮つきでも皮なしでも可)
  • ラップ(皮なしの場合)
  • 電子レンジ

手順

1. 皮つきのとうもろこしの場合

  • 皮つきのまま電子レンジに入れる。皮があることで、とうもろこしが蒸されるような状態になり、水分が逃げにくくジューシーに仕上がります。
  • 500W~600Wの電子レンジで4~5分加熱。とうもろこしのサイズによって加熱時間は変わりますが、だいたいこれくらいです。
  • 加熱後、皮が熱いので注意しながら、皮とひげを剥きます。

2. 皮なしのとうもろこしの場合

  • とうもろこしの全体をラップで包む。これで水分を閉じ込め、しっとりとした仕上がりに。
  • 同じく500W~600Wで4~5分加熱。

3. 加熱後の確認

  • 加熱が終わったら、爪楊枝やフォークを軽く刺して、柔らかくなっていれば完成です。硬ければ、追加で30秒ずつ加熱します。

ポイント

  • とうもろこしを加熱する前に水を少しつけてからラップをすると、さらにしっとりします。
  • とうもろこしは温めすぎると固くなるので、加熱しすぎに注意。

これで美味しいレンジとうもろこしが出来上がります!

次に本格、基本の蒸し方です!

蒸し器を使ってとうもろこしを蒸すと、甘みが引き出されてジューシーな仕上がりになります。こちらもシンプルにできるので、ぜひ試してみてください!

必要なもの

  • とうもろこし(皮付きでも皮なしでも可)
  • 蒸し器

手順

1. とうもろこしの準備

  • 皮付きの場合は、そのまま蒸してOKです。皮が蒸気でとうもろこしの水分を閉じ込め、蒸し上がりがふっくらします。
  • 皮なしの場合は、とうもろこしを軽く水で洗っておきましょう。これでさらにしっとりと仕上がります。

2. 蒸し器の準備

  • 鍋に水を入れて蒸し器をセットし、水が沸騰するまで中火で加熱します。

3. とうもろこしを蒸す

  • 水が沸騰したら、蒸し器の上にとうもろこしを置きます。皮付きでも皮なしでもOKです。
  • フタをして、中火~強火で10~15分蒸します。とうもろこしの大きさや好みによって時間を調整しましょう。

4. 完成の確認

  • 蒸し上がったら、爪楊枝やフォークを刺して柔らかさを確認します。柔らかくなっていれば完成です。

ポイント

  • 皮付きのとうもろこしを蒸す場合、蒸した後に皮を剥くと簡単に剥けて熱々の状態が保たれます。
  • より甘みを引き出したい場合は、蒸す前にとうもろこしを10分ほど塩水に漬けておくと、風味が増します。

蒸し器で蒸したとうもろこしは、しっとりとした仕上がりと濃厚な甘みが楽しめるので、おすすめです!

ぜひ両方やって欲しいのですし、どちらも美味しいのですが、やっぱりおすすめは皮付きで蒸し器で蒸す方です。

レンジでも上の方法ならふっくら甘いとうもろこしが簡単にできるのでおすすめです。

と言うところで終わりたいと思います。

それでは今日も元気に行ってらっしゃい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました