家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

2024/7/2

梅雨

今年の梅雨は例年になく遅いそうで。 雨だと水やりもなくて実は良かったりします。束の間のお休みですね。 でも、たまに晴れたり、すぐ雨が降ったり、そんなことしてると、野菜たちはスーパーマリオのスターとった時みたいに無双状態になります・・・ つまり、植物からすれば、ご飯もらえて遊べて楽しくて「ヒャッハー!!!」って感じです。 盆と正月が一緒に来てる感じでしょうか? 育ち盛りの子供が夏休みを迎えた感じといった方が近いかもしれません。 みんな物凄い勢いで育って行きます。 ほんと、とんでもない育ち様なんです。家庭農園 ...

2024/7/1

ほうれん草

ほうれん草が大きく育ってきました。 そう、雑草も一緒にね。 この雑草の生命力には驚愕です。 本当に土の栄養素の泥棒猫です・・・困ったものですね。 でも自然界、その中で、植物界でも弱肉強食が案外激しいってことがよくわかります。 とにかく、他より早く育って、根を広げて太陽の光を奪えたら勝ち。 植物は地上と制空権争いが激しいのです。 そんな敵勢力(雑草)を毎日駆逐しつつ、同盟諸国(野菜)を死守しているのが現在のお仕事(趣味)。 夏になると、畑はお互いに陸(土)、海(水)、空(太陽)の取り合いで毎日激しい攻防が繰 ...

2024/7/1

長ネギ

長ネギのお話。 ちょっとした趣味でまた長ネギを植えてみました。 にしても、 「あ、今日、お蕎麦食べたいから、薬味として長ネギが欲しいな」的なことは到底できないんですけどね。 時系列で言うと、 「あ、なんか、お蕎麦の薬味にネギを入れたい」 と思ってから土耕して種植えて、毎日水やって・・・ 約6ヶ月後ぐらいにようやくお蕎麦の薬味にネギを入れられるようになる・・・ といった具合です。 どんな修行かと・・・ いくら無農薬の有機栽培野菜がいいからといってもそこはスーパーで買いましょう(^^; 超絶自由な身なので長ネ ...

2024/6/29

オクラ

今日はオクラのお話。 オクラも植えてみました。 夏に納豆や山芋と一緒にネバネバで大活躍のオクラ。 オクラ好きすぎて、やはり植えてみました。 好きなものは植えて育ててみなきゃね。ってことで。 タネから植えてみたんですが、芽が出てきました!!! 可愛い! いつもスーパーだと網に入れられて何本かで売られているだけなので、あまり「葉っぱ」っていうイメージがなかったのもあって、オクラの芽が出た時は感動しました! 極端に言えば、「オクラに葉っぱがあると思ってなかった」(^^; はい。家庭農園失格者です・・・ 仕方たい ...

2024/6/28

里芋

今日は里芋の紹介です。 トトロが傘として使っているアノ葉っぱ、実は里芋のなんです。 うちにもトトロ来て欲しいな・・・ 梅雨で雨多いし。 野良トトロとかいたら拾って飼うのに^^ 里芋の葉っぱ、よく見ると小さくてもちゃんと里芋の葉っぱの形。当たり前ですけど。 そして、小さいけどちゃんと水も弾きます。天然の撥水加工すごい!(表現おかしいですが) 「天然の撥水加工すごい〜!」とか言いながら水を垂らして遊びすぎてつい水をやりすぎてしまいます・・・ 他の野菜から「えこひいきされてる・・・」と白い目で見られていじめられ ...

2024/6/27

じゃがいも

じゃがいもも植えてみました。 幼稚園や保育園の時に芋掘りとかやった記憶があり、それが楽しかったことから植えてみました。 芋自体は土の下で育つんで、成長自体は上にある葉っぱとかでみているのですが、芋が見えなくても案外楽しく育てています。 なんか、やはり育っていく過程を楽しむのが植物や野菜を植えた時の楽しさや醍醐味なんだと気づきます。 特に、梅雨から夏にかけて、いろんな野菜が1日でグンッと育つので、「昨日はまだ小さかったのに、今日来てみたらすごい大きくなってた!!!」なんてことが結構あります。 結構葉野菜やト ...

2024/6/26

ニラ

今日はニラのお話。 ニラも植えてみました。 ニラは多年草なので土から上の部分を収穫してさえいればまたニラが生えてくる。と言った具合です。 一回植えたら永遠にニラが収穫できます( ・∇・)  永遠ではないですけど、結構ずっと収穫できるやつです。 なので、ニラ、結構家庭菜園に向いていますね。 ほっとけば花が咲いてタネができて、いつの間にかニラが増えてたりしますしね。 なんか思いつくまま植えていますが、これでこそ家庭農園! 案外、ニラなんかは「収穫どき」がわからなかったりしますけどね。 きゅうりの時は、「あとも ...

2024/6/25

クチナシの花

クチナシの花です。 クチナシは「女の子の家には植えてはいけない」という迷信が有るそうで。 「嫁にもらうクチナシ」・・・・ まぁ、・・・いつも通りのダジャレですよね・・・ 実際こうやって花も綺麗ですし、土の栄養素を独り占めして他の植物が枯れてしまうわけでもないですし。 全く科学的根拠がないので、無視しでいきましょう。 気を取り直して、 特徴 花: 初夏から夏にかけて白い花を咲かせます。花はジャスミンに似た強い香りがあり、一重咲きや八重咲きの品種があります。 葉: 濃い緑色で光沢があり、対生します。 実: 花 ...

2024/6/24

またまた、ゆず!

ゆず、ついに実がなり始めましたよ! 可愛い!!! こんなふうになるんですね。ゆず。 苗を買ってきた時は「本当になるんだろうか」と半信半疑でした(^^; なんというか、果物の場合、何年も実がならずにひたすら待つことも多いのです。 桃栗三年柿八年という感じで聞いたこともあるのではないでしょうか? これは、 「桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)」は、ことわざの一つで、「桃や栗は三年で実を結び、柿は八年で実を結ぶ」という意味です。このことわざは、物事にはそれぞれの成長や成果を得るための時間がかかること ...

2024/6/22

茗荷!

今日は、茗荷も植えてみた、と言うお話です。 茗荷は大人になるとほんと好きになる野菜の一つでもありますよね。 子供の頃は「なんでこんなしょーもない味の、しかも野菜を、大人は好きなんだろう?」と思ってばかりいました。 でも、大人になって、茗荷の食感や味覚、他のどの野菜とも違うちょっとしたパンチの効いた感じに取り憑かれて大好きになってしまいました(^^ 大人の階段を登りましたね。 子供の頃は成長が第一優先なので、成長に必要な栄養素を効率よく吸収するために味覚がその味に敏感になっているのかな?とも思ったりします。 ...

« Prev 1 … 34 35 36 37 38 … 45 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Recent Posts

  • 春菊の育て方🌿ベランダでお鍋の準備しちゃおう🍲
  • 初心者でもカンタン♪9月から始める冬野菜の土づくり🌱プランター栽培のコツ
  • 秋から育てる長ネギのプランター栽培🌱ベランダでも簡単!下仁田・九条・分葱もOK🧅
  • 秋冬野菜×コンパニオンプランツ🌼相性のいい組み合わせガイド✨【初心者必見】
  • 秋冬野菜のプランター栽培 vs 地植え🌱初心者でも楽しく育てる家庭菜園ガイド

Recent Comments

  1. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  2. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に leona787pique より
  3. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より
  4. 【簡単&楽しい🌱】オクラの育て方ガイド✨初心者でも夏に収穫できるよ🍽️ に 池田剛士 より

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月

Categories

  • How to
  • Uncategorized
  • アスパラ
  • オーブン料理
  • おうちごはん
  • オクラ
  • オシャレ
  • お菓子作り
  • ガーデニング
  • ガーデニング初心者
  • かぼちゃ
  • キウイ
  • キッチンの知識
  • きゅうり
  • クリスマス
  • ゴーヤ
  • コメダ
  • さつまいも
  • しそ
  • じゃがいも
  • スイーツ
  • スターフルーツ
  • すもも
  • ダイエット
  • たまのおでかけ
  • とうもろこし
  • トマト
  • ナス
  • にんじん
  • ねぎ
  • ねこ
  • ねこねこ
  • ハーブ栽培
  • バジル
  • パン
  • プランター
  • プランター栽培
  • ブルーベリー
  • ブロッコリー
  • ベランダ菜園
  • ヘルシーレシピ
  • ほうれん草
  • ゆず
  • ライフスタイル
  • リボベジ
  • リンゴ
  • レシピ
  • レタス
  • レモン
  • 作り方
  • 保存方法
  • 健康・美容
  • 冬の料理
  • 冬野菜
  • 冬野菜栽培
  • 初心者向け
  • 初心者向けガイド
  • 収穫
  • 園芸
  • 土づくり
  • 土壌改良
  • 夏果物
  • 夏野菜
  • 夏野菜の片付け
  • 大根
  • 大葉
  • 季節のレシピ
  • 季節の家庭菜園
  • 季節別野菜栽培
  • 害虫
  • 害虫対策
  • 家庭園芸
  • 家庭菜園
  • 家庭菜園道具
  • 家庭農園
  • 年末年始の食文化
  • 手作り
  • 手作りレシピ
  • 日本の文化
  • 春菊
  • 春野菜栽培
  • 朝ごはん
  • 果樹栽培
  • 果物
  • 柿
  • 栄養素
  • 根菜
  • 栽培方法
  • 梅
  • 梨
  • 無農薬栽培
  • 環境にやさしい農業
  • 甘夏
  • 畑
  • 白菜
  • 知恵
  • 秋冬野菜
  • 秋冬野菜の準備
  • 秋種まき野菜
  • 秋野菜
  • 種まき
  • 簡単レシピ
  • 育て方
  • 自家製
  • 自然農法
  • 自給自足
  • 花
  • 茗荷
  • 葉物野菜
  • 調理
  • 調理法方
  • 農薬
  • 追熟方法
  • 里芋
  • 野菜
  • 野菜の育て方
  • 野菜料理
  • 金柑
  • 鉢植え栽培
  • 長ネギ
  • 食べごろの見分け方

家庭農園とプラスα

油屋農園雑記

© 2025 油屋農園雑記