地味に育てていた梨がなり始めました!
幸水と言う種類の梨です。
何度でも書いてしまいますが、果物がなるのはちょっと嬉しいですね。
果物なんてずっと買うものだと思っていましたから。
スーパーになっているのを摘んでくるイメージ(^^;
なので、いまだに果物の実がなるのは楽しいです。
毎日ちょっとずつ大きくなる様も結構不思議なものです。
トマトやきゅうりが大きくなるのともちょっと違う感じですね。
※個人の感想です(^^;
梨の品種「幸水」の育て方について書いておきます。(誰得?なのは置いておいて。)幸水梨は甘くてジューシーな味わいが特徴で、多くの果樹園で栽培されています。以下はその育て方の基本的なポイントです。
1. 場所選び
- 日当たり: 幸水梨は日当たりの良い場所でよく育ちます。日光が十分に当たる場所を選びましょう。
- 風通し: 風通しの良い場所を選ぶことで、病害虫の発生を防ぐことができます。
2. 土壌
- 土壌の選定: 排水性が良く、肥沃な土壌が適しています。土壌が硬くならないように注意し、適度な有機物を含んだ土壌を選びましょう。
- pH: 土壌のpHは5.5〜6.5が理想的です。
3. 植え付け
- 時期: 植え付けは秋(10月〜11月)または春(3月〜4月)が適しています。
- 植え付け方法: 根がしっかりと広がるように、広めの穴を掘り、苗木を植えます。根が直線的にならないように、根を広げて植え付けることが大切です。
4. 水やり
- 適度な水分: 幸水梨は乾燥を嫌うため、適度な水分を保つことが大切です。特に植え付け後の1〜2年は水やりに注意し、乾燥しないようにしましょう。
5. 施肥
- 時期: 春(3月〜4月)と夏(6月〜7月)に施肥を行います。
- 肥料の種類: 窒素、リン酸、カリウムをバランスよく含んだ肥料を使用します。また、有機肥料を適宜加えることで、土壌の肥沃度を高めることができます。
6. 剪定
- 時期: 冬(12月〜2月)に剪定を行います。枝が密集しないように間引き、風通しを良くします。
- 方法: 主枝を4〜5本残し、それ以外の細かい枝を剪定します。また、老化した枝や病気の枝は早めに取り除きます。
7. 病害虫対策
- 定期的な観察: 病害虫の発生を早期に発見するため、定期的に観察しましょう。
- 防除: アブラムシやカイガラムシ、カビなどの病害虫に対して、必要に応じて適切な農薬を使用します。また、風通しを良くすることや適切な水やりを行うことで、病害虫の発生を抑えることができます。
8. 収穫
- 時期: 幸水梨は8月下旬〜9月上旬にかけて収穫期を迎えます。
- 収穫方法: 果実がしっかりと熟し、香りが強くなったら収穫します。収穫時は果実を傷つけないように注意しましょう。
これらのポイントを守りながら、幸水梨の栽培を楽しんでください。適切な管理を行えば、美味しい幸水梨を収穫することができるでしょう。
また収穫の際に報告します。
今日はここまで。
いってらっしゃい!
ではでは。
コメント